こんにちは、ぽこぱぱです。
お笑いコンビではどのコンビが好きですか?
思い描いた殆どのコンビがきっと男性の
コンビだったと思います。
女性同士のコンビって少ないですよね。
さらに男女コンビだと減ります。
そんな中で近年の先駆けといったら
南海キャンディーズではないでしょうか。
戦略家の山ちゃんが「男女コンビ枠」を
求めてコンビを組むに至ったとか。
今回取り上げるのはその南海キャンディーズの
しずちゃんがボクシングに取り組んでいた時の
トレーナーの梅津正彦(うめづまさひこ)さん
です。若くして亡くなってしまった梅津さん。
一体どんな方だったのでしょうか。
目次
梅津正彦(うめづまさひこ)の経歴・プロフィール
- 名前:梅津正彦(うめつ まさひこ)
- 生年月日:1968年12月13日
- 没年:2013年7月23日
- 没年齢:44歳
- 出身:山形県酒田市
- 学歴:山形県立酒田東高等学校
- 職業:ボクシングコーチ アクションディレクター
南海キャンディーズのしずちゃんの
トレーナーとして有名になった梅津さん。
ご自身は高校の頃にボクシングを始め
られたそうです。
オリンピック出場を夢見てトレーニングを
行っていましたが怪我により断念。
梅津さんはその怪我が元でボクシングを
やめてしまいました。
引退後は映画監督を目指し、数々の作品の
助監督やボクシングの経験も活かして
アクションディレクターとしても活躍
されました。山Pの実写版「あしたのジョー」
でも指導をしていたとか。
2008年にしずちゃん主演の「乙女のパンチ」
でも指導を行っていたのですが、その時に
しずちゃんの身体能力の高さや才能に惚れ込み、
女子ボクサーにならないかと口説いたそうです。
トレーナー梅津正彦とボクサー山崎静代
当時ボクササイズをやっていたしずちゃん
でしたが、本格的に女子ボクシングを始め
2009年の2月にはC級ライセンスを取得。
2012年のロンドンオリンピックを目指して
梅津トレーナーと2人3脚で練習をします。
女子ヘビー級という、日本にはほぼ選手のいない
階級では練習相手が不足し、スパー不足も
あってか初出場の大会では初戦敗退でした。
ミドル級まで下げ、全日本女子選手権に挑み、
今度は優勝します。
その後オリンピック選考の大会として
2012年世界女子ボクシング選手権大会に
挑むも3回戦で敗退。他の選手達の成績の
兼ね合いもありオリンピック出場を逃します。
そんなオリンピックを目指している最中、
梅津さんは体調の優れない日が続きます。
検査を受けて悪性の皮膚がんと診断され
ましたが、しずちゃんの指導のため手術を
延期して指導しました。
梅津正彦の死因の悪性皮膚がんメラノーマとは
梅津さんが患っていた病気はメラノーマと
言われる悪性腫瘍(ガン)で、皮膚や眼底内、
口腔内に出来るメラニン細胞がガン化するもの
です。ホクロのガンとも言われます。
特徴は以下のようになっています。
- 腫瘍の形が歪である
- 皮膚と腫瘍の境界が不明瞭
- 腫瘍の色が均一ではない
- 腫瘍の長径が6mm以上
治療は主に外科的手術による摘出で、
抗癌剤治療や放射線治療も行います。
梅津さんも2012年に2度手術を受けて
いますが肺に転移が確認されました。
発生率は10万人に3人くらいと言われ、
けして高くありませんが、比較的初期から
転移しやすいのが特徴です。黒っぽい出来物
や不規則な形のシミが治らない場合は
皮膚科に相談しましょう。
梅津正彦のガンとの闘病
梅津さんがメラノーマと診断された時
「放って置いたら余命は1年」と言われた
そうです。手術を受ける必要がありましたが
梅津さんはしずちゃんの勇姿を見るために
手術を延期します。
この頃は梅津さんは敦子さんというテレビ
ディレクターと結婚をしており、小さな
子どももいたそうですが、ボクシングを
優先したそうです。
梅津さんのガンは全身に転移し、ついには
リンパ節にまで回りました。2013年7月7日、
公演を行っていましたがその3日後に容態が
急変。緊急入院となります。
そして7月22日、しづちゃんが病院に
駆けつけると「遅かったな」といいながら
待ってくれていました。そして、二人は
最後の会話を交わします。
「抱っこして」
と梅津さんが言い、しずちゃんが体を
抱えても梅津さんには起き上がる力は
ありませんでした。その後、梅津さんは
意識を失い、23日の午前1時に帰らぬ人と
なりました。44歳という若さでした。
梅津さん亡き後のしずちゃん ボクシング引退の経緯や理由は?
梅津さんがなくなった後もしずちゃんは
ボクシングを続けました。「これからは
1人でやっていく」という意気込みだった
そうです。
リオオリンピックを目指すも、練習相手
不足もあり、2014年世界女子ボクシング
選手権大会では1回戦で敗退。
膝の故障などもあり、2015年に
引退を発表します。
理由は「体力の限界」
心と体がついていかなかったそうです。
引退時のしずちゃんの年齢は36歳。
ハードワークに耐えるには年齢的に
厳しく、それを支える梅津さんという
存在がいなかったのも大きかったのでは
ないでしょうか。
しずちゃん(山崎静代)の経歴・プロフィール
- 名前:山崎静代(やまさきしずよ)
- ニックネーム:しずちゃん
- 生年月日:1979年2月4日
- 年齢:38歳
- 身長:182cm
- 体重:79kg
- 血液型:A型
- 出身:京都府福知山市
- 学歴:聖和大学短期大学部(現・学校法人関西学院・聖和短期大学)
- コンビ:南海キャンディーズ
- 相方:山里亮太
- 芸風:ボケ
南海キャンディーズのボケ担当のしずちゃん。
お名前は山崎静代(やまさきしずよ)さんです。
相方はバラエティーでおなじみの山ちゃんこと
山里亮太さんです。
高校はナインティナインの出身校でもある
大阪府立茨木西高校で、女子サッカー部に
所属しており、スポーツ少女だったようです。
聖和短大時代に初めてお笑いコンビ
「西中サーキット」を結成。
オーディションを受けて吉本入りした後は
2002年にABCお笑い新人グランプリの審査員
特別賞を受賞するも、相方の前野さんの
引退により2003年に解散しました。
その後、2003年に現相方の山里亮太さんと
「南海キャンディーズ」を結成しました。
2004年のM-1グランプリ準優勝でブレイク。
2006年には本格的に女優デビューを果たし、
2009年からは女子ボクシングを本格的に
始め、オリンピックを目指しましたが
現在は引退して芸能活動を主としています。
まとめ
南海キャンディーズのしずちゃんのトレーナー
梅津正彦さんいついて色々と見てきました。
メラノーマという皮膚がんに侵されながらも
教え子の試合のために手術を遅らせるなど、
人情に厚い人だったことが伺えます。
梅津さんとの出会いや、トレーニングをした
日々はしずちゃんにとって本当にかけがえの
ないものになっているでしょうね。
なお、6月13日放送の「世界仰天ニュース」で
そのあたりのことが語られるそうなので、
こちらにも注目したいです。