こんにちは、ぽこぱぱです。
プロスポーツ選手というものは大抵怪我と
付き合いながらの選手生活になるものだと
思っています。健康になるはずのスポーツで
不健康になるという矛盾。プロは大変です。
そんななかで、病気とも付き合いながら
選手生活を続ける植田峻佑さんという方に
今回は注目したいと思います。腎臓病を
抱えながらもサッカー選手として現役で
活躍している植田選手。一体どんな方で
どんな病気と戦っているのでしょうか。
植田峻佑(うえだしゅんすけ)の経歴・プロフィール

出典:http://www.kufc.co.jp
- 名前:植田峻佑(うえだしゅんすけ)
- 生年月日:1988年4月4日
- 年齢:29歳
- 出身:千葉県八千代市
- 学歴:八千代高校、環太平洋大学
- 身長:181cm
- 体重:77kg
- 所属:鹿児島ユナイテッドFC
- ポジション:ゴールキーパー
- 背番号:1
千葉県出身の植田さん。八千代高校時代には
第85回全国高等高校サッカー選手権大会で
優秀選手に選ばれた選手でした。国見や
野洲高校などを破った快進撃は凄かった
ですね。
環太平洋大学を卒業後は福島ユナイテッドFC
に入団が決まっていましたが、東日本大震災の
影響でチームを離れることとなり、九州リーグの
ヴォルカ鹿児島に入団します。
的確なコーチングや正確なキックが評価され
ゴールキーパーのレギュラーとなります。
その後はチームの統合もあり、所属は
鹿児島ユナイテッドFCになり、今現在も
背番号1をつけ、ゴールマウスを守っています。
植田しゅんすけの病名は慢性糸球体腎炎!原因や症状は?

出典:https://twitter.com
植田さんは高校一年生の時に慢性糸球体腎炎
という病気を発症します。タンパク尿や血尿が
少なくとも1年以上持続するもので、腎臓病の
中でも最も多いものとして知られています。
慢性糸球体腎炎は1つの病気ではなく、
様々な病気の総称で、原因は免疫反応の
異常によるものが多いと考えられています。
症状は血尿、タンパク尿、高血圧、めまい、
肩こり、むくみ(浮腫)、頭痛、倦怠感など、
日常生活に支障をきたします。
治療は基本的には食事療養や薬物療法で、
むくみが強い場合は、利尿薬を使用して
血液中の塩分回水分の排泄を促します。
激しい運動や過労を避ける必要があります。
医者からは半年サッカーから離れ、医師から
サッカーをやらないよう反対されるも、
振り切ってサッカーを続けたんだとか。
透析が必要になる恐れよりもサッカー愛が
勝ったんですねぇ。今も定期検査や通院は
しているようです。
植田峻佑の彼女や結婚(妻、子供)は?
割りと早めに結婚をするイメージのある
サッカー選手。やはり選手生命が短いから
何でしょうかね。爽やかイケメンな
植田選手ですが結婚しているのでしょうか。
調べてみましたが、既婚者だという情報は
ありませんでした。とはいえアラサー男子な
植田さん、そろそろ結婚を意識する年齢かも
しれませんね。彼女さんはどうなのかな?
植田峻佑の年俸(年収)は?
世界に目を向けると夢のある年俸で契約を
している選手も珍しくないサッカーですが、
植田選手が所属しているチームはJ3の
鹿児島ユナイテッドFCです。
平均的な年俸は300~400万円程度なんだとか。
サッカーswん主としての収入だけでは
生活が厳しいのでサッカー関係のバイト等を
しながら生活している選手もいるとか。
ハングリー精神が鍛えられそうですね。
まとめ
腎臓の病気になり、医師からサッカーを
することを止められるも、それを振り切って
サッカーを続けたゴールキーパーの
植田峻佑選手について調べてみました。
高校時代には全国大会で最後の最後に
オウンゴールをしてしまう、という
ことがあり、そこで終わりたくなかった
という思いから高校卒業後もサッカーを
続けたんだとか。
腎臓の病気と付き合いながらのサッカー
人生になると思いますが、これからも
頑張って欲しいものですね。
ちなみに植田さんについては7月20日放送の
「衝撃のアノ人に会ってみた」という番組で
桝太一さんが取材に来たんだとか。
こちらも注目ですね。