こんにちは、ぽこぱぱです。

芸能人が俳句や生花、料理に挑戦して

その道のプロに批評される「プレバト」。

意外な才能を見せる人もいますね。

 

そんなプレバトの新企画「和紙ちぎり絵」

手漉き和紙を用いて四季折々の自然、

風景風物詩を描く「和紙ちぎり絵」。

 

今回はそんな和紙ちぎり絵の先生の

辻井華州(つじいかしゅう)先生について

いろいろと調べていきたいと思います。

辻井華州(つじいかしゅう)のWiki経歴・プロフィール

  • 名前:辻井華州(つじいかしゅう)
  • 本名:不明
  • 生年月日:1942年
  • 年齢:76歳(?)
  • 出身:不明
  • 学歴:高校・大学…不明
  • 資格:不明
  • 所属:辻が華和紙ちぎり絵/辻が華会

 

和紙ちぎり絵作家の辻井華州先生。

和紙ちぎり絵歴45年にもなります。

ちぎり絵作家になる前は中学校で

教師をされていました。

 

5年間の教師生活を経て、ちぎり絵の

制作活動を開始。和紙ちぎり絵を行う

団体「辻が華」を立ち上げた方で、

会長をされています。

 

また、188年からNHK学園生涯学習の

ちぎり絵通信講座を担当されました。

こちらは2016年から休講中です。

 

また、京都や兵庫で和紙ちぎり絵の

教室を開き、指導を行っています。

京都では京都市教育功労者賞受賞を

2回受賞されています。

辻井華州の作品画像は?

和紙の色合い、風合いを使って

鮮やかな絵を生み出す和紙ちぎり絵。

和紙ちぎり絵歴45年の辻井華州先生は

一体どんな作品を作るのでしょうか。

これがちぎった和紙で作ってあるとは

なかなか思えませんね。

羽毛の感じなどが和紙をちぎったときの

独特な風合いで表現されていますね。

 

ちなみにちぎり絵はといっても細かく

ちぎった和紙を使うのではなく、

形に沿ってちぎっているようです。

 

また、辻井華洲先生はちぎり絵についての

本も出版されています。

 

日本ヴォーグ社

・初めての和紙ちぎり絵

・やさしく楽しい暮らしのちぎり絵

 

ブティック社

・小さなちぎり絵

・やさしいちぎり絵

こちらでは写真付きで和紙ちぎり絵の

作り方を紹介しているようですね。

では、和紙ちぎり絵の作り方について

簡単に見ていきましょう。

和紙ちぎり絵の作り方は?

ここでは基本的な和紙ちぎり絵の

作り方について書いていきます。

 

使うもの

  • 和紙
  • 色紙
  • 図案
  • 水性チャコペーパー
  • ・ハケ
  • ピンセット
  • 鉛筆

↓のようなセットも売っています。

 

和紙ちぎり絵を作る手順

1.色紙(台紙)に図案を写す

  • チャコペーパー(片面のみインク付着の紙)などを使いペンなどで図案を描く。チャコペーパー

2.和紙に図案を写す

  • チャコペーパーなどを使いペンなどで図案を描く

3.和紙をちぎる

  • 左右に引っ張るような感じで線に従って和紙をちぎる

4.ちぎった和紙を配置して確認

  • 全体の色、配置、形などのバランスを確認し、必要なら手直しをする

5.糊付け

  • 糊1に対して水4~5(糊が濃いと和紙の風合いを活かせません)
  • ピンセットを使い、皺にならないように丁寧に貼る
  • 遠くのもの、奥のものから順番に貼っていく
  • 貼ったものは乾いたガーゼなどでしっかり押さえる

6.仕上げ

  • 図案を移した線などを消す

辻井華州先生の和紙ちぎり絵教室は?

辻井華州先生が会長を務める

「和紙ちぎり絵 辻が華」は

ちぎり絵教室も行っています。

辻井華州先生が指導にあたられるのは

以下になります。

 

京都アスニー・アトリエ

  • 場所:京都市中京区聚楽廻松下町9-2
  • 電話:075-812-7222
  • 開講:春期・秋期・冬期 各10回(水曜日10時~12時)

甲南山手カルチャーセンター

  • 場所:兵庫県神戸市東灘区森南町1-5-1セルバ甲南山手5F
  • 電話:078-413-9611
  • 開講:第2・第4金曜日 13時~15時

 

別の先生ですが、他の教室もあります。

 

辻が華和紙ちぎり絵 伏見教室

  • 指導:伏見華久
  • 場所:神奈川県厚木市

辻が華和紙ちぎり絵 アスカ教室

  • 指導:小林 華鳥
  • 場所:神奈川県横浜市
  • レッスン:第1・3(月) 第2・4(水)10:00~15:00

辻が華和紙ちぎり絵 綱島地区センターアスカ教室

  • 指導:小林 華鳥
  • 場所:神奈川県横浜市港北区綱島西1-14-26
  • レッスン:第2・4(金)10:00~12:00

辻が華和紙ちぎり絵 鶴見寺尾地区センターアスカ教室

  • 指導:小林 華鳥
  • 場所:神奈川県横須賀市公郷町2-11
  • レッスン:第1・3(火)12:00~15:00

辻井華州の結婚は?旦那や子供は?

和紙ちぎり絵一筋45年の辻井先生ですが

娘さんがいます。和紙ちぎり絵作家の

辻井 華清(つじい かせい)先生です。

 

「辻が華」の代表をされていて、

京都アスニーちぎり絵講座の助教も

されていますし、本も共著されています。

 

娘さんが居るので華州先生はご結婚を

されていると思いますが詳しいことは

分かりません。

辻井華州の収入・年収は?

全く読めない和紙ちぎり絵作家さんの収入。

主に教室での指導や辻の華の師範を

育てるための受講料、また、作品の販売や

本の執筆などでしょうか。とりあえず

読めませんね。

辻井華州がプレバトで和紙ちぎり絵の先生に!評価は?

そんな辻井先生ですが、プレバトの

新企画の先生として登場します。

俳句の夏井先生は毒舌で人気者に

なりましたが、辻井先生は毒舌よりも

優しそうですね。出演者の作品を

どう評価するか気になります。

 

ちなみに同じ番組で消しゴムはんこの

先生をされている田口奈津子先生に

ついてはこちらになります↓↓↓

 

 

おすすめの記事