こんにちは、ぽこぱぱです。

毎回好きで見ているセブンルール。

今回はパン職人さんを追いかけるそうで、

一時期パン屋巡りもしていた私としては

好きなもののあわせ技です。

 

今回取り上げるのはネット通販のみでの

販売にも関わらず1ヶ月半待ちという

大人気パン屋「ヒヨリブロート」の

塚本久美(つかもとくみ)さんです。

 

脱サラして1人山奥でパンを焼く塚本さん。

現在は築180年のシェアハウスに住んで

一切贅沢をせずただただパンにその人生を

捧げているようです。そんなストイックな

パン職人、どんな経歴をお持ちでしょうか。

塚本久美(つかもとくみ)のwiki経歴・プロフィール

出典:http://cobotobakery.com

  • 名前:塚本 久美(つかもと くみ)
  • 生年月日:1982年
  • 年齢:35歳
  • 出身:千葉県
  • 学歴:明治大学
  • 修行店舗:シニフィアンシニフィエ
  • 師匠:志賀勝栄
  • 店舗:パン工房「ヒヨリブロート」

 

パン職人の塚本久美さん。

有学生まではとても優等生だったそうですが

自由な校風の高校に進学して、「優等生」

ではない「素の自分」について考えることに

なり、ものづくりが好きな自分を見出します。

 

大学卒業後は記念に受けたリクルートに

合格し、就職しました。学生時代から

パン好きでパン屋巡りもしていた塚本さん、

次第にパン職人になりたいと思い始めます。

 

3年ほどリクルートに務めた後で退職。

2008年から師匠の志賀勝栄さんのお店

「シニフィアンシニフィエ」でパン職人の

修行を7年間されました。

 

その後、塚本さんは独立して2016年10月に

自身のパン工房「HIYORI BROT(ヒヨリ

ブロート)」を兵庫県の丹波市でオープン

させました。

HIYORI BROT(ヒヨリブロート)とは?由来や場所は?

出典:http://hiyoribrot.com/

塚本さんのパン工房「ヒヨリブロート」

元々塚本さんは東京でお店を開こうと

考えていたそうなのですが、丹波市の

知り合いのカフェで1日限定でパン屋を

やったところこれが大好評。

 

塚本さんのパンを食べたいから自分の

小屋を使って、とお店の場所を提供して

くれる方も出てきて、そのまま丹波市で

パン工房を「ヒヨリブロート」を

開くことになりました。

 

ちなみにヒヨリブロートという名前の

由来ですが、BROTはドイツ語でパンを

意味し、HIYORIはお客さんの

「◯◯日和(びより)」に寄り添えるパンで

ありたいという思いから付けられています。

 

そんなヒヨリブロートの運営は曜日ではなく

「月の暦」を基準として動いています。

新月~満月、満月からの5日間は

月の力が放出されているのでパンを焼き、

残りの日は旅をしているようです。

 

これを塚本さんは「パン職人の時間」と

「旅する時間」と分けており、

旅する時間にパンの食材を求めて

様々な場所に行き、その材料を使って

「焼きたい」と思うパンを焼く、という

スタイルのようです。

 

ちなみにパン工房自体の所在地は

兵庫県丹波市氷上町ですが、そちらでは

購入することは出来ず、通販もしくは

イベント出店のときのみ購入できます。

塚本久美のHIYORI BROTのパンの購入方法や口コミは?

出典:https://media.selfturn.jp

先程書いたとおり、塚本さんの

パン工房「ヒヨリブロート」のパンは

通販かイベント出店のときにしか

購入することは出来ません。

 

パンは冷凍状態で発送され、解凍後も

美味しくいただけます。実際私も

パン屋巡りをしていた時には冷凍して

保存していたのですが、パンは冷凍しても

味がそんなに落ちないのがいいですね。

 

味もよく「健康になるためのパン」

というコンセプトで食材の生産者を

訪ねて作られる塚本さんのパンは

あっという間に大人気となっています。

 

口コミも上々で、味も香りもよく、

噛みしめるたびに美味しさが増していくと

大好評。通販だからなのか塚本さんの

好みなのか、ハード系のパンが多いですね。

 

パン工房を始めて1年半程度という

短い期間ですが、今では通販で購入

するのに1ヶ月半待ち状態。

テレビで取り上げられることでさらに

待ちが伸びることが予想できます。

 

「すぐに食べたい!」とか

「いつ焼けるんだ!」と急かしてしまう

タイプの方には不向きかもしれませんが

逆にそういうのを楽しめる方には

たまらない作り方と売り方ですね。

HIYORI BROTのパンの価格・値段は?

出典:http://hiyoribrot.com/

HIYORI BROTでは決まったパンの

メニューが有るわけではなく、

おまかせのセットでの販売となります。

 

「そのときの最高の素材を使って焼いた

最高のパン」をお客様に提供する、

というスタイルのようですね。

写真を見る限りシンプルなパンが多い

ように思えます。

 

価格は

  • 3600円
  • 6000円
  • 8640円
  • 9720円(3600円セット×3)
  • 16200円(6000円セット×3)

となっており、そこそこのお値段がしますが

塚本さんがその時一番美味しいと思う素材を

使った一番美味しいパンとなっています。

HIYORI BROTのイベント販売予定は?

そんな大人気な塚本さんのパンですが

イベントでの出品では購入できる、

と書いたかと思います。この記事作成

時点での直近のイベント予定は以下になります。

 

9月14日~19日

新宿高島屋美味コレクション

10月15日

青山パン祭り

 

高島屋の方はこの記事を見た時点で

終わっている可能性は高いですが、

青山パン祭りには間に合いそうですかね。

多分瞬殺レベルで売れるので、

早めの確保がいいかと思います。

塚本久美の収入・年収は?

出典:http://hiyoribrot.com/

「予約1ヶ月半待ちのパン屋」

こうして文字で見るとさぞ売れていそうと

思いがちですが、塚本さんはお一人で

納得がいくパンを作っていますので、

数はそんなに出てはいないでしょう。

 

しかも、徹底して厳選された素材を

使ったパン作りをしているので原価率も

高くなりますので、パンとしての単価が

高くても利益としては凄く大きいとは

思えません。

 

月の10日間は食材巡りの旅をされている

ようなので、そちらでも結構な費用が

かかってくるかと思いますので、大儲け、

とは縁遠いところにいそうです。

 

年商は大きくなっても年収に返ってこない、

それでもこだわって良いパンを求め続ける

職人気質の方、と思われます。

 

住んでいる家も築180年のシェアハウスの

屋根裏部屋で家賃は3万5千円。贅沢もせず

ひたすらにパンと向き合い続ける求道者、

という印象ですね。

塚本久美の彼氏や結婚は?

これだけパンにすべてを捧げ、

「100歳までパン屋をやりたい」という

夢を持っている塚本さん。

 

そんな彼女を支える素敵な男性は居るかな、

と調べてみましたがご結婚をされているか

彼氏さんが居るかなどは分かりませんでした。

 

パン作りに没頭できるようにその世界を

乱さないようなパートナーがいてくれると

塚本さんもさらにパン作りに集中を

できそうですよねー。

まとめ

パン工房HIYORI BROT(ヒヨリブロート)の

塚本久美さんについて、その経歴や作って

いるパン、購入方法などについて色々と

調べてきました。

 

安定した仕事を捨ててまでやりたいと思い

選んだパン職人の道。今では自分の焼きたい

パンを焼き、それを求めるお客さんだけに

届けるというスタイルを取られています。

 

焼いているパンはハード系のシンプルな

パンが多く、軽く温めてオリーブオイルとかを

付けて食べてみたいなと思えるものが

多いな、と感じました。

 

9月19日放送の「セブンルール」では

そのこだわりなどについて色々とお話を

されると思いますので、こちらも注目です。

おすすめの記事