こんにちは。
2月2日には2年に1度の日本相撲協会
理事候補選挙が行われますね。
不祥事続きで注目されている理事選。
特に貴乃花親方の当落が注目されています。
相撲協会改革を進めたいと考えている
貴乃花親方。手法の是非もありますね。
必ずしも新しいものがいいとはいいませんが
ちょっと相撲協会の体質は。。。と
個人的には思っています。
この結果によって世間からの協会への
見方も変わってくると思われる理事選。
結果がどうなったか気になりますね。
2月2日に日本相撲協会理事候補選挙
2年に1度の日本相撲協会理事候補選挙が
2月2日開票で行われます。1日、立候補の
届け出が行われ、定数10人に対して
事前に予想された11人が届け出たため、
5期連続の選挙となりました。
2日に投開票が行われ、理事が決まります。
注目なのは日馬富士と貴ノ岩の騒動から
注目されている貴乃花親方の当落。
相撲協会の今後に大きく影響を与える
選挙となります。
大相撲理事選挙2018立候補者一覧
ここでは、立候補者一覧を見ていきます。
()内は所属一門です。
- 八角親方(高砂)
- 尾車親方(二所ノ関)
- 芝田山親方(二所ノ関)
- 春日野親方(出羽海)
- 出羽海親方(出羽海)
- 境川親方(出羽海)
- 山響親方(出羽海)
- 高島親方(伊勢ケ浜)
- 鏡山親方(時津風)
- 貴乃花親方(貴乃花)
- 阿武松親方(貴乃花)
注目の貴乃花一門からは貴乃花親方と
阿武松親方が立候補をしています。
有効得票数は101票、当落ラインは
9票と言われています。
大相撲理事選結果速報
こちらは分かり次第更新します。
※追記
投票結果が分かりました。
苦戦が予想された貴乃花親方は
残念ながら落選されました。
得票数は2票。ご自身の票を考えると
1票のみ入りました。親戚に当たる
陣幕親方の一票と見られています
正直、ここまでの顛末を見る限り
貴乃花親方の難しいだろうと
思っていました。ただ、相撲協会が
本気で改革をするつもりならもう少し
票が入ってもいいと思いました。
また、もう少し世間の風を読むのであれば
本気で改革するつもりがなくても、
貴乃花親方を理事に入れて、自浄作用が
ある風に対外的見せる。
それでいて親方に権限を渡さないなどの
方法もあるかな、と思っていましたが、
「相撲協会村」やプライドが勝った、と
いう感じではないかと思います。
日本相撲協会理事候補選の票読み・当選予想
ここからは各候補者の票読みと当落の
予想をしていきたいと思います。
(あくまでも個人の予想です)
一門の票を固めることで当選が固いと
思われるのは上の4名です。
優勢
- 八角親方(高砂)
- 尾車親方(二所ノ関)
- 芝田山親方(二所ノ関)
- 春日野親方(出羽海)
- 出羽海親方(出羽海)
- 境川親方(出羽海)
一方劣勢が伝えられているのがこちら。
特に貴乃花親方に関しては無投票状態を
避けるために立候補をしたようで、
ご自身で「1票でいい」と言っています。
実際関係者によると一門内ではまず
阿武松親方が推され、貴乃花親方には
自重を求める声が出たようで、一門の
表を集めるのは困難となっています。
劣勢
- 山響親方
- 貴乃花親方
そしてこちらが状況次第で動く可能性のある
候補者です。とはいえ、一門で票を取れる
親方も多く「隠れ貴乃花派」による造反が
なければ当選すると思われています。
どちらでもない
- 高島親方(伊勢ケ浜)
- 鏡山親方(時津風)
- 阿武松親方(貴乃花)
それぞれが一門と親方自身の複雑な
思惑の中で動いている理事選。
この予想が当たるかも流動的です。
大相撲理事選挙2018で貴乃花は落選?当選するには?
大相撲ファンも含めて、殆どの人が
気になっているのは貴乃花親方の当落の
結果だと思います。
相撲ファンとそれ以外での温度差もあるかと
思いますが、メディアを見ていると
相撲協会に近い立場の方や相撲番記者等は
協会寄り、法関係に近い人の多くは
貴乃花親方寄りに見えます。
実際ガバナンスとして日本相撲協会は
相当不透明さが見られると思っています。
伝統あるものなので、内部に任せる、
税金が投入されているのでちゃんする、
どちらの意見があってもいいですね。
個人的にはここで貴乃花親方を理事に
当選させて、ある程度見える感じで
改革をさせる(表向きでも)のが将来の
相撲協会的な世論戦略としてもいいのでは
と思いますが、どうなんでしょうか。
「相撲関係者以外」の空気をどう読むか、
閉塞感を打破したいと思うか、その辺りが
鍵かと思いますが、なんとなくですが
「相撲村」内の力学が強そうな気がします。
個人的には変わった方がいいと思いますが。
まとめ
2月2日に行われる日本相撲協会理事の
選挙について見てきました。
色々見てみると貴乃花親方が当選できる
可能性は5割よりは低そうですが、
「相撲協会を変えよう」という思いに
どれだけ今日考えられるかが鍵ですね。
一連の騒動で貴乃花親方の行動は
正しかった部分とそうでないような部分が
あったように思えます。これをどう評価
するのかが鍵ですね。
正直、本気で改革をするなら解体的な
大きなことをしないと変わらない体制に
なっていると思います。改革のために
外部識者を入れて、権限を与える位が
できる人に理事になって欲しいですね。