こんにちは、ぽこぱぱです。
先日家族ではま寿司に行ってきました。
回らないお寿司も好きですが、回転寿司は
エンターテイメントとして楽しいですね。
そんなお寿司ですが、世界に広まっており、
個人的によく行くタイにはショッピング
モール内には必ずと言っていいほど寿司屋が
あります。が、入りません。外国に行って
寿司にがっかりしたくないですからね。
トンデモなお寿司屋さんもたまにあります。
今回はそんな海外に寿司文化を広めている
小川洋利さんについて取り上げます。
寿司職人として国内外で職人育成を行う
小川さん。一体どんな方なのでしょうか。
目次
小川洋利(おがわひろとし)のWiki経歴・プロフィール
- 名前:小川 洋利(おがわ ひろとし)
- 生年月日:1973年11月7日
- 年齢:43歳
- 出身:千葉県
剣道に打ち込む学生時代
公務員のご両親に育てられた小川さん。
ご両親は厳しい方だったようです。ちなみに
ご兄弟もいるそうで、お兄さんとお姉さんが
いますが、お二人は優秀だったのに比べて
小川さんは問題児だったんだとか。
いたずら好きでよく怒られていたそうですが
中学に入ると剣道に没頭するようになります。
剣道に打ち込み、大会で優勝するほどの
実力を身につけ、高校には推薦で進学。
しかし、高校2年の時に椎間板ヘルニアで
思うように剣道ができなくなったんだとか。
シドニーにワーキングホリデー(ワーホリ)、調理師・寿司職人へ
その後大学には進学せず、シドニーに
ワーキングホリデーで渡りました。
お金に困り、公園で野宿することもあった
そうですが、日本食レストランで働くことに
なり、それがきっかけで調理師を目指します。
帰国後は調理師学校に入学し、料理について
1から学びました。あべの辻調理専門学校を
卒業後は上京し、東京の老舗寿司店で
住み込みで修行に励みました。
小川洋利が修行した鮨店や開業した寿司店の名前は?
当時の修行は非常に厳しく、何度かやめたく
なったそうですが、学生時代に剣道で鍛えた
体力・精神力で乗り切り、寿司に関する
技術や知識を習得しました。
ちなみに修行をされたお店については、
東京の老舗のお寿司屋さんとしか公表を
されていません。その後も数々の寿司店で
修行をされ、海外の5星ホテルの寿司を
担当したこともありました。
伝統と現代の寿司を合わせた小川さんの
独自の寿司は評判で、ハリウッドスターや
有名人を楽しませたそうです。
海外では6年の経験を積み、帰国されました。
2003年には独立して東京に「小川寿司」を
開店させます。東銀座という立地の寿司店
ですが、なんと出前とテイクアウト専門店
だったそうです。
本格的なお寿司の出前やテイクアウトが受け
たちまち小川寿司は人気店になりました。
開業時に1000万円の借金をしていましたが
3年で完済。その後は店内でもお寿司を
食べられるようにしていき、2006年には
株式会社OZを設立。
寿司店も2店舗目を開店させ、人気的にも
売上的にも問題はなかったのですが、
2012年にお店を売却してしまいました。
小川洋利が寿司店売却後に始めたのは寿司の伝道師(すし指導員)!DVDも出版!
2店舗を持ち、そのまま寿司職人として
お店で寿司を握り続けること無く、お店を
売却した理由は
「安全で美味しい日本のすし文化を全世界に広めたい」
という気持ちからでした。
「すし知識海外認証制度認定講師」となり、
すし指導員としての道を選択。
すし料理研究家として自分の経験や
技術を伝えていく活動をされています。
自身が監修する寿司・刺し身上達法の
DVDも出版され、2014年に一般社団法人
国際すし協会の理事に就任。世界各地で
セミナー講師 、すし教室、テレビ出演、
現場指導、講習会、試験等を行っています。
次から次へと海外を転々とし、1年間で
20カ国以上を回るというタフな仕事ですが
海外経験も豊富、数多くの寿司店での
修行により様々な知識がある、という点で
伝道師として最適な人材ですね。
実際、海外では寿司は設備投資が少ない
こともあって始めるお店も多いですが、
魚の生食文化のない土地で、調理する時の
衛生面や保存法など、正しい知識を持たずに
作るお店が多いので指導は必要ですね。
小川洋利の家族は?結婚はしてる?嫁や子供(娘)は?
そんな世界を飛び回る小川さんですが、
ご結婚はされているのかな、と調べて
みましたが、娘さんがいるようです。
ということは結婚している可能性が
高いですね。
奥様の上情報は特にありませんでしたが、
娘さんは既に成人しているそうです。
43歳という年齢から考えて、結構早くに
生まれた娘さんのようですね。知り合いの
寿司職人も結婚は早かったなぁ。
小川洋利の日本での寿司教室の予定は?
世界を相手にしている小川さんですが、
日本での寿司職人育成も行っています。
とは言え、世界での活動のほうが圧倒的に
多いのですが。
今後の予定としては、2018年1月14日に
「プロが伝授する寿司入門講座」に
小川さんが講師として登壇されます。
また、1月20日、21日には横浜で
「寿司を100倍楽しむセミナー」が
開催予定で、そちらでも講師として登壇。
寿司のコツの伝授やデモンストレーションも
行われ、飲食付交流会もあります。
小川洋利が寿司職人を選んだ理由は漫画「将太の寿司」?
シドニーの日本食レストランでの経験から
調理師を目指した小川さんですが、
シドニーのレストランはソバを中心とした
レストランだったようです。
ではなぜ小川さんが寿司を選んだかというと
漫画の「将太の寿司」がきっかけでした。
漫画がきっかけとは言え、今では寿司を愛し
死ぬまで寿司を握っていたいという小川さん。
その熱意には頭が下がります。
将太の寿司 コミック 全14巻完結(文庫版) [マーケットプレイス コミックセット] | ||||
|
ちなみに私も「将太の寿司」は全巻読んで
います。登場人物がよく泣く漫画でしたね。
作られるお寿司も美味しそうで、寿司屋に
行くのが楽しみになった漫画でした。
小川洋利がぶっこみジャパニーズ9に登場!批判も多数?
10月3日放送の「ぶっこみジャパニーズ9」
では小川さんが第5、6、7弾に続いて
登場します。間違った「SUSHI」を正す
という内容なのですが、批判も多い番組で
「何故出るの?」という声もあるそうです。
小川さんとしては、テレビでないと行けない、
普段オファーもない国や地域に直接出向き
現地を体験すること、指導を出来ることに
意義を感じているそうです。
実際オンエアに載っていないところで
沢山の日本の寿司文化を伝えているそうで。
そういう意味では「味の外交官」とも
言えるかもしれませんね。
小川ひろとしの収入・年収は?
寿司職人というと、修行時代には安い給料で
我慢して、独立して稼ぐというイメージを
持っているのですが、平均的な寿司職人の
年収は400万円くらいです。
高級店・繁盛店等になると1000万円に
いくような職人さんもいるそうですが、
そもそも小川さんは店も持っていませんし、
店に属していないので該当しませんね。
セミナーで講師として招かれたりすることや
国際すし協会の理事の報酬などが主な
収入になってくるのではと思います。
また、海外でのレストラン立ち上げにも
関わっていますのでそのあたりからの収入も
あるかと思われます。
勘ですが、年収としては1000万円程度
ではないかなと思いますが、小川寿司を
閉める前のほうがきっと収入の方は
良かったんじゃないかと思います。
それを手放してでも「寿司を伝えたい、
寿司を広めたい」というお寿司への
愛情があってこその今の伝道師という
立場にいるのではないかと思います。
まとめ
世界に「寿司」を広める寿司伝道師の
小川洋利さんについて、その経歴や
お店、寿司伝道師として活躍するに
至った経緯などを調べてみました。
「魚」を「旨(うま)」くすると書いて「鮨」
現在では「SUSHI」として世界中で広く
愛されるようになり、魚の生食文化のない
国でも寿司店が出来るようになってきました。
元々はファストフードだった寿司を
握る人を「職人」と呼び、芸術の域まで
引き上げたのは寿司職人達の努力による
ものでしょうね。
いわゆる「なんちゃって寿司」もそれは
それで良いのかもしれませんが、
「これぞ寿司!」とい物があってこそだと
思いますので、小川さん達寿司伝道師には
これからも頑張って欲しいものです。
ちなみに「ぶっこみジャパニーズ8」では
千葉にある「さかえ寿司」の寿司職人、
風戸正義さんが出演されていましたね。