京都といえば、清水寺や金閣寺、銀閣寺など
様々な歴史ある寺院があり、観光地として
とても人気がありますよね。風情があり
日本の和を感じたいという外国人の方々
からも非常に人気のある場所となっています。
そんな観光地から離れた住宅街。
なんとそこに行列の出来る
「ステーキ丼専門店・佰食屋」があります。
10月30(火)放送のセブンルールでは、
2人のお子さんを育てながら人気店のオー
ナーとして奮闘する「中村朱美」さんが
出演します。
飲食店経験ゼロの中村さんは、結婚後に
「佰食屋」をオープンしました。なぜ中村
さんは飲食店を経営しようと思ったので
しょうか?
そしてその成功の秘訣とは?
気になる「佰食屋」の絶品メニューや
場所などと共にご紹介いたします!
目次
中村朱美(なかむらあけみ)のWikiプロフィール・経歴は?
- 名前:中村朱美(なかむらあけみ)
- 生年:1984年
- 年齢:34歳
- 出身地:京都
中村さんは京都教育大学を卒業し、
専門学校の広報として働いていました。
そしてある時、後に夫なる、交際していた
男性がステーキ丼を作てくれたそうです。
その美味しさに衝撃を受けたそうです。
その後、中村さんは結婚し、お子さん2人に
恵まれ育児に忙しい日々を送っていましたが
次第に育児と仕事を両立させたいという
想いが強くなっていきました。
中村さんは「自分がオーナーになれば
ルールが作れる」と考え「今しかない」と
飲食業の経験がないにも関わらず夫と共に
2012年9月「株式会社minitts」を設立しました。
そしてステーキ丼専門店「佰食屋」を
オープンしたのです。ですが、当初は
1日のお客さんは5~10人ぐらいと
赤字続きでした。上等な牛肉も余って
廃棄するしかありませんでした。
ですが、中村さんは諦めず、どうしたら
お客さんが来てくれるか喜んでくれるか
試行錯誤しました。
その努力が実を結び、低価格にも関わらず
上等なステーキ丼が食べられると話題に
なり、今では連日行列の出来るほどの
人気店となったのです。
中村さんは、ステーキ丼意外にも専門店を
開いており「佰食屋・すき焼き専科」
「佰食屋・肉寿司」も同じく京都市に構え
そちらも人気店になっています。
中村朱美の1日100食限定の佰食屋(ひゃくしょくや)」とは?
「佰食屋」は国産牛ステーキ丼専門店です。
ステーキ丼は1日100食限定となっています。
2012年11月29日(いい肉の日)にオープン
をしました。
こだわりのステーキ肉は国産牛のもも肉を
使用。それ以外の部位の肉はハンバーグに
するなど決して無駄にはしません。
「佰食屋」メニューはこちら!
- 国産牛ステーキ丼:1000円
- 味噌汁:54円
- ミニサラダ:54円
- ハンバーグ単品:540円
- 国産おろしポン酢ステーキ定食:1100円
- 国産牛100%ハンバーグ定食:1000円
定食には全てミニサラダと味噌汁がついています!
すき焼き専門店では、牛のばら肉、
もも肉をすき焼きに使い、「かいのみ」と
呼ばれる部位はサイコロステーキにして
提供しています。
肉寿司専門店でもこだわりの肉を使っており
「クラシタ」と呼ばれる部位を肉寿司にし、
硬い「スジ」の部位は一晩煮込んだあとで軍
艦まきにして提供するなど、全ての部位を美
味しく食べれるよう工夫をこらしています。
飲食業界では、あまった食材を捨てるのも仕
事のうちと言う店が多いそうです。ですが、
中村さんはそんなことはしたくない!と食材
にあまりが出ないように、あえてメニューの
数自体も少なくしているそうです。
ステーキ丼専門店「佰食屋」アクセスはこちら!
- 住所
京都府京都市右京区西院矢掛町21
- TEL
075-322-8500
- 予約
不可
- 営業時間
11:00~14:30
- テイクアウト
電話で予約OK
- 定休日
水曜日
中村朱美の結婚した旦那や子供は?
中村さんは26歳で結婚し、2人のお子さんに
めぐまれています。夫とお店の経営に
関して役割分担をしており、旦那さんは
主にメニューを考えてレシピを決める係だそうです。
中村さんは、接客や応対、従業員の教育を
担当しています。家庭でも、夫婦で協力して
役割分担をしているそうです。お子さんに
関しては中村さんに抱っこされている
可愛らしい写真がありました。
まだ2人とも小さいですが、将来は両親の
姿をみて、自分のお店を持ちたいと夢を
見るようになるかもしれないですね!
中村朱美の収入・年収は?
調べたところ、飲食店経営の平均年収は
560万円~627万円となっていました。
中村さんは超人気店を3店舗も
経営していますし、単純計算で1800万円は
優に超えていると推測します。
「仕事だけじゃ人生じゃない」と語り、
育児と仕事を両立させたいと願い、
それを見事かなえた中村さん。
まだまだ精力的に活動しています!
近々4店舗目も出す予定もあるかも
しれませんね。ぜひ食べに行きたいです!