こんにちは、ぽこぱぱです。

結婚する前に妻に夫の条件を聞いたことが

あるのですが、いくつかあった中に

「借金がないこと」というのがありました。

そりゃそうだ。分かる分かる。

 

さて、今回取り上げるのは結婚してみたら

夫が夫も知らぬところで10億円もの借金を

抱えていたという老舗旅館・元湯陣屋の女将

宮崎知子(みやざきともこ)さんです。

10億円て…。怖っ。

 

老舗旅館の息子さんに嫁いで玉の輿かと

思いきや一転大借金と向き合うことになった

宮崎さん。一体どんな方で、借金は現在

どうなっているんでしょうか。

宮崎知子(みやざきともこ)の経歴・プロフィール

出典:https://www.jinya-inn.com

  • 名前:宮崎知子みやざき ともこ
  • 生年月日:1977年?78年?
  • 年齢:38歳?39歳?
  • 出身:東京都杉並区
  • 学歴:昭和女子大付属昭和高校・昭和女子大学

大正7年から神奈川県の鶴巻温泉で100年

近く続く老舗旅館「元湯陣屋」の4女将の

宮崎さん。ちなみに4代目女将です。

 

宮崎さんはそんな大正から続く老舗旅館の

長男の富夫さんのもとに嫁いできました。

当時はご主人は大手自動車メーカーで働く

エンジニアだったそうで、お二人とも

旅館を継ぐ気はなかったそうです。

10億円の借金発覚

2009年、知子さんは義理のお母さん

から「負債が10億円ある」という告白を

受けます。返済出来なければ当時2歳の

息子さんにまで借金が及ぶかもしれないと

思った知子さんは決心します。

お義母さんにこう言ったそうです。

 

「自分の息子に賭けてみませんか?お母様が

育てた息子だからきっといけますよ」

 

物凄い胆力と旦那様への信頼ですね。

こうしてお二人は旅館再建に動きます。

宮崎富夫(みやざきとみお)の経歴・プロフィール

  • 名前:宮崎 富夫(みやざき とみお)
  • 生年月日:1977年9月17日
  • 年齢:39歳
  • 出身:神奈川県
  • 学歴:成城学園高校、慶應義塾大学大学院理工学研究科環境親和工学専修
  • 職業:鶴巻温泉「湯陣屋」代表取締役
  • 前職:ホンダ

富夫さんは小さい頃から車が好きで、

大学院卒業後は本田技研に就職しました。

エンジニアとして7年間勤め、次世代

燃料電池の開発をしてきたそうです。

 

旅館業を継ぐ気は無かったそうなのですが

3代目のお父さんが亡くなり、女将だった

お母さんが病気になり、10億円の借入金が

発覚したことで2009年に元湯陣屋を継ぐ

ことになりました。

 

再建計画ではエンジニア業の経歴を

活かし、ITの導入などで高効率化を図り、

V字回復を実現。さらには管理システムの

開発・販売なども行っているようです。

IT導入・高級志向・ブライダルに進出でV字回復

10億円の借金返済のために従業員の削減、

働き方改革など、経営方針を劇的に

見直しが始まり、老舗旅館としては

常識破りの様々な試みが行われます。

 

まずは富夫さんの提案でITが導入されます。

従業員全員にタブレットを配り、アナログで

効率の悪かった情報共有の高速化を行います。

 

また、知子さんのアイデアで旅館の立地の

良さを活かしてブライダル事業を提案。

これが大ヒットとなり年間数十組以上が

結婚式を挙げ、同時に両親や親戚などの

宿泊も獲得しました。

 

さらに高級志向を高め、送迎に高級車の

ロールスロイスを使うなどのアイデアも

知子さんが出し、好評を得ます。

 

さらには旅館の稼働率の悪い火水曜日を

閉館にし、従業員のリフレッシュのみならず

テレビ撮影などに使うようにしたりと

常識破りの試みをどんどん行い、元湯陣屋は

V字回復を成し遂げます。

元湯陣屋の特徴

V字回復を果たした元湯陣屋について

もう少し触れていきます。

 

1918年に三井財閥が接待所として建てた

ものが、旅館となったものです。将棋や

囲碁のタイトル戦でも使われており、

新聞社以外で将棋の公式対局が行われた

のは陣屋が初とされます。

 

ちなみに近年、将棋や囲碁のタイトル戦で

特別に用意されるされる「陣屋カレー」

というものが有名だそうです。一流棋士に

許された味なんでしょうね。

 

3代目女将と宮崎駿監督はいとこ同士で、

宮崎監督が幼少期に陣屋で過ごした事が

「となりのトトロ」「千と千尋の神隠し」に

影響を与えたそうで。庭にはとなりのトトロ

に登場する楠の木の元になったとされる

「トトロの木」があります。

 

V字回復の一翼を担ったITシステムは

自社開発のよるもので、2012年に子会社を

設立。「陣屋コネクト」として、外部の

宿泊施設に外板も行っています。

宮崎知子、宮崎富夫の子供は?5代目陣屋社長?

そんな夫婦二人三脚で旅館の立て直し

を行った宮崎さん夫婦にはお子様が

2人いらっしゃいます。

 

二人共富夫さんがホンダでエンジニアを

やっているときに生まれたそうなのですが

2人目は生まれて間もなく旅館業を

引き継ぐこととなったそうなので、

大変だったでしょうね。

 

お子さんは富夫さんが継いだように

元湯陣屋を継ぐことになるんでしょうかね。

富夫さんは元々家業を継ぐ気がなく

エンジニアをやっていましたが同じように

外の世界に行くことも考えられますね。

 

お子様たちは富夫さん、知子さんが必死に

再建してきた元湯陣屋と同じように

育ってきていますので、素晴らしい宿を

見てきた子供達なのでしょう。そういう

人にこそ次代を任せたいですよね。

宮崎知子、宮崎富夫の年収・収入は?

10億円という負債を革命的な手段で

V字回復させ、返済してきたお二人。

収入についてはどの程度なのでしょうか。

 

個人の年収の情報はありませんが、

2014年時点で旅館の利益が8500万円、

陣屋コネクトの売上が6000万円と

なっています。

 

良質なサービスでリピーターを増やす

元湯陣屋ですから、さらに旅館の

利益は上がってきているでしょう。

 

富夫さんが大手の会社で働いていたことが

結果的に原価計算や人件費の思想、

仕事の効率化に大きく影響していたと

考えられますので、ホンダで働いていたことは

今となってもとても意味のあることでしたね。

まとめ

神奈川の老舗旅館「元湯陣屋」の4代目女将

宮崎知子さんと、4代目社長の宮崎富夫さん、

そしてその家族や元湯陣屋について色々と

見てきました。

 

10億円の負債というものを知った時の

知子さんの衝撃はとんでもなかったでしょう。

そこで折れず、夫を信じ、説得して宿業を

継ぎ、奇跡のV字回復を成し遂げました。

 

価格競争で安くするところが多い中、

高級志向というあえて逆を行く選択。

クラウドを活かしたIT技術による業務の

効率化など最先端を行く先見の明。

どちらがなくてもこの奇跡はなしとげられ

なかったでしょうね。

 

ちなみに宮崎知子さんについては

6月19日の「結婚したら人生劇変!

〇〇の妻たち」で取り上げられるそうです。

こちらも楽しみにしたいですね。

おすすめの記事