こんにちは、ぽこぱぱです。
輝く女性に密着して、独自のルールに
せまっていく番組「セブンルール」。
輝く女性は素敵ですね!
今回は8月14日放送回で密着する
移動販売員の仕事をしている
東真央(ひがしまお)さんについて
取り上げていきたいと思います。
「まおちゃんのおつかい便」と名付けた
軽トラックで「買い物弱者」の住む地域を
回って移動販売を行っている東真央さん。
一体どんな方でしょうか。
目次
移動販売員 東真央(ひがしまお)のwiki経歴・プロフィール
- 名前:東真央
- 生年月日:1990年
- 年齢:28歳
- 出身:三重県
- 学歴:三重県立木本高校、皇學館大学
三重県紀北町出身の東真央さん。
東さんの出身のこの町は、65歳以上の
高齢者が人口の4割以上を占めます。
東さんは就職活動をしていたときに
たまたまニュースで見た「買い物弱者」が
自分のおばあちゃんの姿と重なり、
一念発起して移動販売車をはじめます。
お母さんからは、何故大学に行っておいて
移動販売をするのかと反対をされますが、
お父さんからは後押しを受けたんだとか。
そうして開業するに至ります。
真央さんの移動販売は徐々に口コミで
広がり、今では「東さんがいないと
やっていけない」という方が沢山いる
という状況にまでなっているんだとか。
東真央の「まおちゃんのおつかい便」とは?
開業を決意してからの東さんの行動力は
目を見張る物があり、周りに支援を募り
軽トラックを入手し、すぐさま移動販売を
始めたそうです。
「まおちゃんのおつかい便」名付けた
軽トラックに、朝6時から地元の卸売業者で
買い出しをした食材や、母・泰子さんが
作ってくれた総菜などを積み、ルートを
毎日変えながら箇所ほどを巡っています。
スーパーまで歩いて30分かかるような
場所では、大勢のお年寄りが東さんの
「まおちゃんのおつかい便」を待っており
足の不自由なお客さんの家には玄関先まで
商品を持って行く手厚い対応をしています。
天気が悪くても、頼まれれば電話1本で
大根1本でも届けるスタイルを保っており、
時には販売以外のことを頼まれることも。
テレビの配線を直す、洗濯物を干す、
処方箋を預かって薬局まで取りに行くなど
移動販売員の枠を超えたこともしており、
高齢者の悩みの聞き手をしてあげるなど
まさに「おつかい」をしているようです。
東真央の仕事は移動販売以外にスーパー経営や居酒屋も!収入・年収は?
移動販売「まおちゃんのおつかい便」を
始めて7年が経つ東さん。最初のうちは
お客さんに相手にされず、売れ残りを
大量に作ったこともありました。
それでも頑張ってこれたのは、当時80代の
お祖母さんの後押しでした。売れ残りを
まとめて購入してくれたこともあるとか。
7年経った現在では移動販売自体は
軌道に乗っていますが、それでも収入は
月に10万円ほどしかありません。
相手は高齢者ですし、数を多くこなす、
というよりは手厚く対応をしている
ことで、時間辺りの収入を高くする
ことが難しいのでしょう。
地元で小さなスーパーを開業しており、
週末にはお父さんが経営している
居酒屋を手伝う日々を送っており、
文字通り休みない毎日を送っています。
東真央の彼氏や結婚は?美人の姉妹とオタクの弟も?
現在20代後半の東真央さん。お友達は
結婚ラッシュのタイミングでしょうか。
ご自身の結婚についてはどうなのかと
調べてみましたが特に情報はなし。
彼氏さんなどについても、情報は特になく
忙しい日々でそれどころではないのかも
しれませんね。それでも週末はカラオケに
行ったりと楽しんでいるようですし、
カワイイ方なので引く手数多!かな?
ちなみに東さんのフェイスブックを
見ていると同じ「東」姓の女性が
よく現れてきます。姉妹なんでしょうかね。
皆さん美人さんですね。
弟さんがいるのは確定しているようで、
ツイッター上で「弟がオタク」と
アニメの画像つきで晒されています。
SNSで晒されるなんて、弟さん可哀想(笑)
セブンルール関連記事
本ブログではセブンルールに
登場した方々を色々と紹介しています。
輝く女性はカッコいいですね。
下の画像から関連記事にジャンプできます
セブンルールの見逃し放送
セブンルールを見逃してしまった
アナタに朗報です。フジテレビが提供する
番組を視聴を出来るサービスがあるんです。
FOD(フジテレビオンデマンド)という
動画サービスで、もちろんYouTubeなどに
上がっている違法動画ではありません。
一応は「有料サービス」となっていますが
無料お試し期間が1ヶ月あります。
その期間で見たいものを見てしまうのが
経済的と言えるでしょうね。
私は「人志松本のすべらない話」とかを
見ていましたねー。あと「ワンピース」や
「進撃の巨人」などのアニメもあるので
意外と有料になっても使っています。