「メガネは顔の一部」とも言われるぐらい

印象を変えるアイテムですよね!

視力が悪くてかけている人もいれば、

オシャレでかける人、様々です。

 

お店には沢山のメガネが並んでいるけれど

すでにその造形は決まっています。人と

違ったメガネをかけたい。個性を出したい。

そんなこだわりを持つ人の想いに応えたいと

情熱を燃やす女性がいます。

 

彼女の名は川谷萌さん。

10月2日(火)セブンルールに登場します!

メガネ愛、職人魂に溢れた

いまメガネ界で大注目の女性です!

 

そんな川谷さんが人気職人になれた理由や

どんなお店に勤めているのか?

気になる情報を調べました!

メガネ職人 川谷萌(かわたにもえ)のWikiプロフィール・経歴(学歴)は?

  • 名前:川谷萌(かわたにもえ)
  • 生年月日:1982年
  • 年齢:36歳
  • 出身地:兵庫県神戸市
  • 最終学歴:大学卒業

 

川谷萌さんは兵庫県神戸市出身の

人気メガネ職人です。

学生時代にふとかけてみたメガネ。

それをきっかけにメガネの魅力に

惹かれたそうです。

 

大学卒業後の2005年、某メガネ店に就職し

2006年のメガネショップ「POKER FACE」

に入社。販売員として日々お客に合った

メガネを提供してきました。

 

そして、同じ従業員だった比嘉大輔さんが

独立をするという話を聞き、共に退社。

2010年に比嘉さんが代表をつとめる

「HIGA MEGANE」入社します。

 

3年がたったころ、比嘉さんが

「メガネをつくりたい人」を募集しました。

常々メガネを作ってみたいと考えていた

川谷さんはすかさず立候補しました。

川谷萌がメガネ職人デビューするまで

そこから川谷さんはメガネ職人となるため

奮闘する日々が始まりました。機械を揃え

メガネの町と言われている福井県

鯖江市から職人を招き、修行をします!

 

この職人さんは雨田大輔さんという方で、

たった1人でメガネブランド

「MEGANE ROCK」を立ち上げ、

メガネづくりを手がける巨匠です。

 

「自分で作っているからこそ責任を持てる。

数人で1つのメガネをつくると、担当者の

出来栄えに満足できず作業が遅れてしまう。

自分で行えば満足いくメガネをつくることが

出来る。」と語る雨田さん。

 

メガネを愛する気持ちがあるからこその

こだわり、熱意が伝わってきます!

そんな雨田さんのメガネは評判となり、

数々のメディアなどでも注目されています。

 

そんな雨田さんの元で2年ほど修行した

川谷さん。時に壁にぶち当たり、途方にくれ

泣きながらも手を動かし続けたといいます。

そして2016年、とうとう念願の職人デビュー

を果たします!

 

2017年には「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」

という、ものづくりを支援するプロジェクト

に参加し、なんと廃レコード盤からメガネを

つくることに成功します!

 

そのメガネをジャズ・ピアニストのビル・

エヴァンスに掛けながら演奏してもらい

一躍注目を集めました!

 

「自分しかつくれないメガネをつくりたい」

「自分のつくったメガネをかけたいと思う人が1人でもふえるように」

と、雨田さん同様職人魂あふれる想いを

語っています。

川谷萌のお店「めがね舎ストライク」とは?場所や口コミ・価格は?

「めがね舎ストライク」とは、神戸市にある

フルオーダーにこだわりを持つ眼鏡屋です。

代表取締役である比嘉大輔さんと川谷さんの

2人で経営しています。

 

コンセプトは「ど真ん中を、目がけて。」

メガネにとことんまっすぐでいよう。

お客様にとことんまっすぐでいよう。

という信念の元、日々その人に

あったメガネ作りに邁進しています。

 

アクセスはこちら

住所

  • 神戸市中央区中山手通2丁目13-8 エール山手ビル2F(「三宮駅」より徒歩数分)

電話

  • 078-222-9889

営業時間

  • 12時~20時

定休日

  • 無休(月曜日のみ、20時~26時まで「BAR ストライク」OPEN!)

川谷萌のお店「めがね舎ストライク」のメガネ購入方法や価格・値段は?

購入の仕方としては、メガネを1から

オーダーする「BESPOKE」と

数ある組み合わせの中からその人に

ふさわしいメガネを見つけていく

「SEMI BESPOKE」の2通りの方法があります。

BESPOKEの購入方法

「BESPOKE」の流れとしては

1.対話

カウンターにてコーヒーなどを飲みながら、じっくりと話をします。

 

2.視力検査

専門知識をもったスタッフが正当法にのっとり検査を行います。

 

3.3Dスキャン

3Dスキャンにて顔のデータを計測。デザインイメージを事前に握することができます。

 

4.デザイン

フレームのデザインを起こします。カラーは40色以上あるから選ぶことができます。

 

5.デザイン提案

3Dスキャニングしたデータにメガネのデザインデータを合わせたものを確認。

 

6.製造

1/100mmの精度で切削できる3D切削機器でフレームを削っていきます。その後手作業にて蝶判の埋め込み、磨きといった細かな作業を職人が行います。

 

7.フィッティング・お渡し

経験豊かな専門家が適切にフィッテングを行い、完成です。素材や選んだ物により、価格が決まります。

SEMI BESPOKEの購入方法

「SEMI BESPOKE」では16万通りを

超える組み合わせの中から、経験を

積んだ販売員と共に自分に合う1本を

見つけることができます。

お値段は43200円(税込)です。

川谷萌のメガネ作りのワークショップのレッスン料や内容は?

その他、新しいメガネの楽しみ方

文化のまなび舎でありたいという思いから

メガネづくりのワークショップも

行っています。

 

コースは2種類あり、フルコースでは

デザインから製造まで全て行うことが

できます。1日6時間、仕上がりまで3日

ほどかかるそうです。

 

ライトコースでは、工作のように

気軽にメガネをづくりを体験でき

約5時間で完成することができます。

 

料金は

  • フルコース 25000円
  • ライトコース 10000円

になります。

時間はかかりますが、とても新しく、

楽しい試みですね!

世界で唯一無二のメガネ。作ってみたいです!

「めがね舎ストライク」はバーにもなる?

そして、こだわっているのはメガネだけでは

ないんです。なんと夜には別の顔を持ちます。

その名も「BAR ストライク」!

毎週月曜日のみ、BARに変身するのです。

 

20時~26時まで隠れ家のようにひっそりと

明かりを灯しています。店主・比嘉さんの

こだわりのお酒がそろっており、ゆったりと

した時間を過ごせます。

 

特に食べログなどのグルメ情報サイトには

掲載されていないようでした。お客様に

落ち着いてお酒を楽んでもらいたい、

との心づかいなのかも知れませんね。

川谷萌の結婚や彼氏は?

メガネ職人として日々働く川谷さん。

そんな彼女にどうやら彼氏がいると

いう情報が!?

気になり調べてみました。

 

セブンルールの予告で、彼氏がいることが

書かれていました!どうやら違うジャンル

の職人さんのようで、同棲中だそうです。

 

職人魂あふれる彼氏に、ものづくりに対して

指摘されることもあるのだとか!お互い違う

ジャンルだからこそ、違う視点からの気づき

を教えあい、成長できるのかもしれませんね。

川谷萌の収入・年収は?

メガネ業界の平均年収は400万前後となり、

役職や、認定眼鏡士、視能訓練士等の

資格の有無でも変わります。

 

資格がある高級メガネ店の店長で

650万以上の年収がある方もいるなど

大きく違いがあるようです。

 

川谷さんは、比嘉さんと2人でお店に

勤めていますし、全国からも続々オーダーが

届くほどの人気職人なので、平均以上は

稼がれているのではと思います!

 

新しい試みに次々と取り組み、メガネ愛に

溢れる川谷さん。そんな姿に影響を受け

メガネ業界に興味をもつ人が増えるかも

しれませんね!

セブンルール関連記事

本ブログではセブンルールに

登場した方々を色々と紹介しています。

輝く女性はカッコいいですね。

 

下の画像から関連記事にジャンプできます

セブンルール関連記事

セブンルールの見逃し放送

セブンルールを見逃してしまった

アナタに朗報です。フジテレビが提供する

番組を視聴を出来るサービスがあるんです。

 

FOD(フジテレビオンデマンド)という

動画サービスで、もちろんYouTubeなどに

上がっている違法動画ではありません。

一応は「有料サービス」となっていますが

無料お試し期間が1ヶ月あります。

その期間で見たいものを見てしまうのが

経済的と言えるでしょうね。

 

まずは無料でお試し!【FODプレミアム】

 

私は「人志松本のすべらない話」とかを

見ていましたねー。あと「ワンピース」や

「進撃の巨人」などのアニメもあるので

意外と有料になっても使っています。

おすすめの記事