「器も料理の1つ」とよく言われるように
盛り付けた器によって、料理や飲み物の
見栄えが驚くほど代わり、美味しく感じたり
気持ちが豊かになる効果があるのです。
人は視覚からの情報が87%と科学的に証明
されていますし、あながち気分の問題だけ
とは言えないのです。
10月9日(火)放送のセブンルールでは、
陶板画家として海外からも注目を集めている
河原尚子さんが登場します。彼女の作る
器は、ストーリー性を重視しており
1つ1つに深い意味がこめられています。
由緒ある京焼きの老舗に生まれながらも、
自ら独立し活躍している彼女。なぜ家をつが
なかったのか?なぜ京焼きではなく
陶板画家になったのか?調べてみました!
目次
河原尚子(かわはらしょうこ)のWikiプロフィール・経歴は?
- 名前:河原尚子(かわはらしょうこ)
- 旧姓:宮川尚子
- 生年月日:1980年1月8日
- 年齢:38歳
- 出身:京都
- 学歴:同志社女子短期大学
- 趣味:写真撮影、映画鑑賞
河原尚子さんは京都で330年(6代)続く
老舗陶芸店「真葛(まくず)」の娘として
産まれました。2歳上の兄が跡取りとなる
ことが決まっていました。
昔からの習わしで、女性である尚子さんは
「女は働かず、家のことをしていれば良い」
と箱入り娘として育てられました。ですが
尚子さんも伝統ある職人の血を引く人間です。
その魂は箱入り娘としての現状に満足はいき
ませんでした。自身の気持ちを親に抑えられ
ていると感じた河原さんは、髪の毛を黄緑色
に染めたりと、なんとか自身を表現しようと
反抗した時期もあったそうです。
ちなみに、明治時代の日本を代表する
陶芸家・宮川香仙さんは、なんと河原さんと
同じ祖先にあたるとのことです!
大学進学したものの、就職に対して迷いが
あり悩んでいたところ父親の友人から
「焼き物をやってみたらいいのに」と言われ
たそうです。
その時「自分は女だから焼き物をやっては
いけない」と思い込んでいた河原さんは、
ハっとし、やっと自分の本当にやりたいこと
を見つけたのでした。
そして河原さんは実家を離れることを決意し
ます。2003年に佐賀有田にて陶板画家
草場一壽さんの元で修行をはじめます。
そして、約2年後、陶板画作家として活動を
します。その後、ウェブデザイン事務所で
働き、グラフィックデザイナー・イラスト
制作などを務め、様々な角度からのものづく
りを勉強します。
陶板画は、京焼きの世界とは全く世界観が
ちがい、その作り方の工程も京焼では禁止
されている絵付けを何回もして焼き直すそう
です。河原さんはそれに衝撃を受け、実家
とは違う視点で焼き物の道を進みます。
その後、京都で自分を表現したいという思い
から、再び京都へと戻ります。
そして2009年10月「Springshow Co.Ltd」
を設立しました。
同年「sione(シオネ)」という陶磁器ブラ
ンドも立ち上げました。本格的に自身の職人
魂と事業とを重ね合わせ、活動を始めます。
河原尚子の「SIONE」とは?店の場所通販は?
「SIONE」とは、河原尚子さんが立ち上
げた陶磁器ブランドのお店です。「読む器」
をコンセプトとしており、デザインに
ストーリー性を持たせています。
本店は京都の銀閣寺店ですが、現在は日本
各地(東京・石川・京都・大阪・福岡)
海外(台湾・中国)合わせて13箇所まで
展開しています。
オンラインショップもHPにあり、店舗が
近くにない方でも購入できるようになって
います。
また、SIONEの作品を使ったカフェも
開いています。カフェは銀閣寺本店のみの
限定です。河原さんご自身が茶道をされて
いることがカフェOPENのきっかけ
だったそうです。
靴をぬいであがれるようになっており
小さなお子様づれの方でもゆっくり
くつろげるような気遣いのあるお店に
なっています。
SIONE銀閣寺本店
- 住所:京都府京都市左京区浄土寺石橋町29
- 営業時間:11:30~17:30
- 定休日:火曜日(他不定休あり)
- TEL:075-708-2545
河原尚子の結婚(旦那・子供)は?
河原さんはご結婚されており、お相手は
河原司さんという方です。司さんは
滋賀県立大学院出身の建築デザインの仕事を
されていました。
環境科学で修士学位を取得しています。
現在は「宝を探し、磨く」といったデザイン
に取り組み活動をしているそうです。
お子さんは2人の娘さんがいらっしゃり、
長女はむぎちゃん、次女は糸ちゃん
というお名前です。セブンルールの放送内
でも登場するようです。娘さんたちも将来
デザインや陶芸の道に進むのでしょうか?
河原尚子の年収は?
陶芸家の年収の平均は250万円ほどと
それほど高くはないようです。ですが、
人間国宝クラスの陶芸家ともなれば
年収が3000万以上は超えるようです。
河原さんは、法人の代表となり、次々に
支店もだしています。会社としての
年商は軽く億をこえていると思います。
個人としてもかなり年収があるかと
思いますが税金対策などもしなければ
いけないので抑え目にもらっているのでは
ないかと推測します。
お金ももちろん大切ですが、河原さんが
最も大事にしているのは自身の作品への
情熱です。これからも、独自の感性を活かし
人の心を動かす作品を見せてくれることだと思います。
セブンルール関連記事
本ブログではセブンルールに
登場した方々を色々と紹介しています。
輝く女性はカッコいいですね。
下の画像から関連記事にジャンプできます
セブンルールの見逃し放送
セブンルールを見逃してしまった
アナタに朗報です。フジテレビが提供する
番組を視聴を出来るサービスがあるんです。
FOD(フジテレビオンデマンド)という
動画サービスで、もちろんYouTubeなどに
上がっている違法動画ではありません。
一応は「有料サービス」となっていますが
無料お試し期間が1ヶ月あります。
その期間で見たいものを見てしまうのが
経済的と言えるでしょうね。
私は「人志松本のすべらない話」とかを
見ていましたねー。あと「ワンピース」や
「進撃の巨人」などのアニメもあるので
意外と有料になっても使っています。