こんにちは、ぽこぱぱです。
日本一長いリングネームのプロボクサーの
名前をご存知でしょうか?相当長いんですよ。
「ジャンボ織田信長書店ペタジーニ」さん
と言います。長っ!
固有名詞がいっぱい並んでいますねぇ。
こんなリングネーム、有りなんですね
スーパーウェルター級プロボクサーですが
強いのか弱いのか気になりますね。
なんでもパンチが避けられない、やる気が
無い、といったボクサーのようですが、
一体どんな方なのでしょうか。妹さんが
芸能人ということでこちらも気になります。
目次
ジャンボ織田信長書店ペタジーニの本名・経歴・プロフィール
- リングネーム:ジャンボ織田信長書店ペタジーニ
- 本名:小田 貴博(おだたかひろ)
- 生年月日:1987年12月16日
- 年齢:29歳
- 出身地:大阪府吹田市
- 身長:184㎝
- 所属:六島ジム(むとうジム)
- 階級:スーパーウェルター級
- 戦績:15戦10勝5敗(8KO)
- 引退:2017年7月30日
元プロボクサーのジャンボ織田信長書店
ペタジーニさん。本名は小田貴博さんと
普通のお名前ですね。小田と織田が被って
いますが他はかすりもしていません。
元々17歳の時に1年半少年院で過ごして、
その後ボクシングを始めたんだとか。
ヤンチャだったんですかね。
2017年7月30日にプロボクシングを
引退されています。
ジャンボ織田信長書店ペタジーニの由来や名付け親は?
「ジャンボ織田信長書店ペタジーニ」という
個性的な名前ですが、この名付け親はジムの
会長なんだとか。たけし軍団みたいですね。
名前の由来は結構シモのお話になります。
体が大きい、しかも体の「一部」が大きい
というのがジャンボの元ネタなんだとか。
「織田信長書店」は本名の「小田」からと
「オトナの本屋さん」である信長書店から
取っているんだとか。まだシモかい。
「ペタジーニ」の部分は2回り年上の女性と
お付き合いをしていたようで、同じく24歳
年上の奥様がいた野球選手ペタジーニから
取って付けられました。
ジャンボ織田信長書店ペタジーニの戦績・成績は?
ジャンボ織田信長書店ペタジーニさんの
戦績は15戦10勝5敗(8KO)です。
2013年スーパーライト級全日本新人王で
元日本スーパーライト級13位でした。
タイトルマッチで11RにTKO負けをしており
引退をしています。なんでもパンチが
避けられない、やる気がないなどの
アウトな部分もあったんだとか。
試合後の顔はパンパンに腫れています。
目が塞がっているじゃないですか。。。
ネガティブなジャンボ織田信長書店ペタジーニ
ジャンボ織田信長書店ペタジーニさんは
かなりネガティブな性格なんだとか。
試合前も「不安」「相手が格上」などと
気弱なことを語ってます。
ボクサーの中には亀田兄弟やナジーム
ハメドのようなビックマウスの人も
いますが、ブログを見てみると自信なさげな
ことを書いていました。
その割には目立ちたがりな部分もあり、
新人王の計量時に水道の蛇口が股間についた
パンツをはいて登場しています。しかし、
1時間半の遅刻のためギャラリーは殆ど
いなくてスベっていたんだとか。
ジャンボ織田信長書店ペタジーニの結婚は?妻や娘は?
24歳差の彼女がいたため「ペタジーニ」と
ついたジャンボ織田信長書店ペタジーニさん。
現在は結婚されていますが、奥様は24歳差
という超年上ではなく3歳年上の女性です。
2016年に出来ちゃった婚をされたようで、
2016年9月に娘さんがいます。結婚して
子供が生まれてしまうとボクシングを
続けるのは結構リスキーですよね。
収入的な部分もそうですし、怪我やもしもの
ことがあったときのことを考えると、
なかなか続けるのは難しそうです。
ジャンボ織田信長書店ペタジーニの妹は小田ゆりえ
ジャンボ織田信長書店ペタジーニさんには
3歳下の妹さんがいます。モデルや女優を
されている小田ゆりえさんです。
舞台やドラマ、映画などにも出ていますし
ラジオやイベントMCをされています。
ジャンボ織田信長書店ペタジーニさんの
東洋太平洋タイトルマッチの際には
国歌斉唱もされていました。
ジャンボ織田信長書店ペタジーニさんの試合動画は?
ジャンボ織田信長書店ペタジーニさんの
試合動画がこちらになります。
避けられないってほどではないような。。。
まとめ
日本一長いリングネームのボクサーだった
ジャンボ織田信長書店ペタジーニさんに
ついて、色々と調べてみました。
日本一長いリングネームはジムの会長が
付けたようで、このジムの選手は
なかなかパンチの効いたリングネームの
選手が多いのも特徴です。
たけし軍団みたいですねぇ。
ジャンボ織田信長書店ペタジーニさんは
10月19日の放送の「アウトデラックス」に
出演予定なんだそうで。そちらには妹さんも
少し出るようなので注目ですね。