こんにちは、ぽこぱぱです。
今回は広沢誠吉(ひろさわせいきち)さん
という方について取り上げます。
どういう方かご存知でしょうか?
この方なんと、竹馬でキリマンジャロに
登ったというイマイチよく分からない
経歴をお持ちの方なんです。
なぜ竹馬なんでしょうか。そして、
竹馬登山以外についてはどんな方なのか
調べていきたいと思います。
目次
広沢誠吉(ひろさわせいきち)のWiki経歴・プロフィール
- 名前:廣澤誠吉(ヒロサワセイキチ)
- 生年月日:1946年12月6日
- 年齢:71歳
- 出身地 :徳島県一宇村
- 趣味・特技:空手・鉄馬登山・クライミング・狩猟・一輪車・スキー
徳島県出身の廣澤誠吉さん。
京都に引っ越されて、京都で就職を
されています。京都市交通局に勤めて
地下鉄職員やバス運転手をしていました。
24歳頃になると、身体を動かすことが
好きだった廣澤さんは空手を始めようと
「日本正剛館空手道士会」に入門します。
鍛錬好きの廣澤さん。ただの趣味ではなく
ガチで鍛えていたようで、体幹やバランスを
鍛えるために1輪車で通勤をしていたそうで、
それは65歳の退職まで続きました。
それだけでなく、冬山で手袋をつけずに
行動してみたり、普段から真冬でも
半袖で過ごしたり、はては滝に打たれて
みたりと鍛錬大好きさんのようです。
廣澤誠吉のトレーニング方法は?竹馬でキリマンジャロ登山の理由は?
130歳まで生きるのが目標という廣澤さん。
足腰の鍛錬のために登山もしています。
普通に登っていたのですが、鍛錬好きの
廣澤さんが普通の登山で満足するはずもなく。
途中からは1つ4キロの鉄下駄をはいて
登山を行っていたそうで。それにも慣れると
片方10キロになったんだそうです。
ドラゴンボールの世界ですかね。
さらに、1輪車で鍛えたバランスや体幹を
強化するために鉄製の竹馬を作り、それを
使って登山をはじめました。重量は両方で
6キロもあるんだとか。
この特注の鉄製竹馬を足にして、
日本の山を登っており、京都の愛宕山は
100回以上登ったんだとか。
さらには25キロの荷物を背負って
登山の鍛錬も繰り返していたそうです。
|
これだけ鍛錬好きの廣澤さん。
空手を混じえた「健康空手気功道」という
健康法も開発されており、著作として
出版もされています。
広澤誠吉が竹馬でキリマンジャロ登頂成功
そんな廣澤さんですが、子供の頃から
アフリカの最高峰・キリマンジャロに
憧れを持っていたようで、というのも、
赤道直下にも関わらず、頂上には万年雪が
ある山がある、と本で読んだそうです。
そこで、特注の竹馬でキリマンジャロを
登るために登山の訓練を繰り返しました。
日本で登った山の名前と回数はこちら。
- 愛宕山/京都(100回以上)
- 千石岩(10回)
- 大峰山(3回)
- 乗鞍岳(2回)
- 富士山(2回)
- 大文字山(1回)
- 伊吹山(1回)
- 御岳山(1回)
わざわざ竹馬で登らなくてもいいんじゃ
とかいうツッコミはなしです。
高山病対策として25メートルプールを
息継ぎ無しで泳ぐ鍛錬などもして、
キリマンジャロ登頂への準備をしました。
そして1990年、念願のキリマンジャロに
やはり特注の竹馬で挑戦しました。
廣澤さんのガチすぎるところは、寝る時や
食事などの際以外はずっと竹馬に乗り続け
登頂を行ったところです。
さらに1999年にはマレーシアにある
キナバル山(4095m)にも挑戦。
こちらも鉄製竹馬で登頂成功しています。
|
その挑戦についても本を執筆されて
いるようですが、参考にして後に続く
竹馬登山家はいるんでしょうかね。
廣澤誠吉の竹馬はどこのメーカー?製作者は野中市郎?
そんな登山に挑戦した「愛機」の竹馬。
当然市販品ではなく特注品です。
ちなみに現在も使っており、それは
3代目竹馬さんなんだとか。
製作者は廣澤さんの知り合いの鍛冶職人の
野中市郎さんという方です。野中さんは
鉄工所で働いていたときから廣澤さんの
竹馬を制作してきたんだとか。
廣澤誠吉の現在の職業・仕事は?
平生2年に京都市交通局を退職された
廣澤さんですが、その後は空手指導員や
山岳指導員として活動をされています。
70歳を過ぎても現役とは恐れ入りますね。
廣澤誠吉の結婚した嫁や子供は?
そんな無茶を繰り返してきた廣澤さんですが
ご結婚をされてお子様もいます。奥様は
どんな思いで夫の鍛錬を見てきたのか
気になるところです。
心配そうに待っているのかと思いきや、
1999年のキナバル山登頂の際には
奥さんや子供さんも一緒だったそうで。
フィジカルの強い一家の模様ですね。
廣澤誠吉が2月19日の「激レアさんを連れてきた」に出演
そんな廣澤さんですが、2月19日の
「激レアさんを連れてきた」に出演して
キリマンジャロ登頂や鍛錬について
お話されるようですので注目ですね。
まとめ
鍛錬こそ我が人生、と言わんばかりの
鍛錬超人、廣澤誠吉さんについて、
色々と調べてみました。
空手の鍛錬を始まりとし、そこから
鉄下駄登山や鉄竹馬登山など様々な
鍛錬をされてきたようで。
2013年には竹馬登山をまとめた本を
出版されています。
異色冒険 鉄馬登山家―廣澤誠吉自伝 | ||||
|
さらに自身の鍛錬から生み出した健康法、
「健康空手気功道」についても発信されて
おり、まだまだお元気なようですね。
健康空手気功道 | ||||
|
激レアさんを連れてきた 関連記事
本ブログでは「激レアさんを連れてきた」
に登場した方々を色々と紹介しています。
面白い経験をした方がいるもんですね。
下の画像から関連記事にジャンプできます