かっぱ寿司 人気メニューランキングトップ10
10位 うどん
9位 えんがわ
8位 いくら
7位 エビ天巻き
6位 ハマチ
5位 エビ
4位 特選茶碗蒸し
3位 とろサーモン
2位 ネギトロ
1位 まぐろ
こんにちは、ぽこぱぱです。
長年続いている人気企画「帰れま10」
放送後にはよくベスト10狙いで実際に
お見せに行って試してみることも多いです。
正直サクッと当ててしまうよりも
全然終わんねー、となっている時の方が
面白いですよね。大変そうですけど。
今回は10月8日にランキングに登場する
「はま寿司」のランキングについて
見ていきたいと思います。
目次
そのお店のメニューの中から人気が
上位10位のものを当てきるまで
食べ続け、帰れないという人気企画の
「帰れま10」。
長期戦になる方が多分出演者的にも
美味しいんでしょう。特に芸人さん。
ロケが長期戦になると他の仕事のために
抜けたりするのもこの企画の特徴ですね。
個人的にはゴリゴリの芸人さん達が
頑張って食べつつ、もめてたりするのが
(半分コントと思って)楽しい企画です。
MC
参加ゲスト
はい、がっちり番宣ですね。
小杉さんとタカトシの力量が命綱です。
ちなみに相葉雅紀さんは2013年に
「ローソンストア100」の帰れま10で
パーフェクトを出したメンバーです。
こちらは記事作成時点で放送前ですので
過去に他で出てきた情報をお届けしつつ
予想も交えていきたいと思います。
2018年4月22日に放送された
「ニッポングルメ番付」でははま寿司の
人気メニューランキングが紹介されて
いましたので以下に紹介します。
1位:まぐろ
不動の人気ネタ「マグロ」。一番好き、
というわけではなくてもなんとなく
一皿は頼んでしまう1品ですね。
2位:活け〆ぶり
脂の乗ったネタが好きな人にはたまらない
活け〆のブリです。活け〆にすることで
食感も損なわれず、ハズレのない一皿。
3位:大とろサーモン
世界的に見ても最も食べられている
かもしれない寿司ネタのサーモン。
人気なのでバリエーション豊富ですが、
大とろサーモンがランクイン。
4位:えんがわ
やっぱり脂の乗ったものが人気ですね。
食感もコリコリしていて楽しいです。
ちなみに「平目のエンガワ」では
無いようですね。オヒョウかな?
5位:つぶ貝
日本人は貝類が好きですよね。とはいえ
つぶ貝が5位とは意外かも?比較的
通好みのネタがランクインしていました。
※帰れま10の結果は放送後に更新します。
はま寿司といえばサイドメニューにも
めちゃくちゃ力を入れていますね。
ラーメンとかレベルがかなり高いです。
以前「ノンストップ」で人気メニューの
ランキングが紹介されていました。
1位:あおさの味噌汁
やはり定番の味噌汁がランクイン。
無料クーポンもガンガン配信されており
その点も大きいでしょう。
2位:茶碗蒸し
やはりこちらも定番ですね。お年寄りから
子供まで大好きな茶碗蒸し。値段の割に
しっかり量もあってコスパ抜群です。
3位:カリカリポテト
子供から大人まで人気のカリカリポテトが
ランクイン。これを食べてお喋りしたり
つまみにしたりと応用範囲も広いです。
4位:鴨うどん
麺類が強いはま寿司。うどん系と
お寿司の相性はバッチリですね。
生魚を食べれない子供にもピッタリ。
5位:旨出したこ焼き
寿司屋なのにたこ焼き?細かいことは
気にしなくて良いんです。これと4位の
ポテトがあればダラダラいけますよ。
6位:あさり味噌汁
みそ汁人気ナンバー2が登場。アサリの
みそ汁は家庭で作るところも減っていると
聞いたことがありますが美味しいですよね。
7位:特性とん汁
汁物のなかでもボリュームのあるとん汁。
寿司と肉?と思うなかれ。はま寿司には
肉類の寿司も沢山あるのです。
8位:海老の天ぷらうどん
にんきのうどんに海老天をトッピング。
ただのうどんよりもボリュームもでるし
コクも出てきますね。
9位:きつねうどん
はま寿司が強いうどん系がさらに登場。
おあげがまたいいんですよ、これが。
10位:アサリの酒蒸し
つまみによし、箸休めにもよし。
貝だけじゃなくて汁まで美味しい
あさりの酒蒸し。酒の肴にも最適です。
帰れま10ではこれまでもいくつかの
回転寿司チェーンでベスト10を
紹介してきました。割と傾向もあり
参考になると思うので載せておきます。
10位 特ネタ大トロ
9位 濃厚とんこつラーメン
8位 赤エビ
7位 厚切り真鯛
6位 サーモン
5位 いくら
4位 エビアボカド
3位 茶碗蒸し
2位 ハマチ
1位 まぐろ
やはりマグロ・ハマチ・サーモン辺りは
鉄板とも言えますね。サイドメニューでは
王道の茶碗蒸しが登場しています。
10位 かけうどん
9位 シャリ野菜エビ
8位 特製茶碗蒸し
7位 熟成中トロ
6位 竹姫寿司 いくら
5位 熟成びんちょう赤身
4位 赤エビ
3位 ハマチ
2位 とろサーモン
1位 熟成まぐろ
やはりマグロ系、サーモン系は強く、
傾向としては脂ののりのいい魚が
好まれます。茶碗蒸しやうどんなどの
サイドメニューも後半に登場しますね。
10位 エビ天手巻き寿司
9位 かけうどん
8位 エビアボカド
7位 寒ブリ
6位 生ズワイガニ
5位 炙りチーズサーモン
4位 サーモン
3位 ハマチ
2位 びんとろ
1位 まぐろ
こちらは上のものよりも古いトップ10。
それでもマグロの王座はゆるぎません。
ハマチ・サーモンも堂々たるものです。
10位 うどん
9位 えんがわ
8位 いくら
7位 エビ天巻き
6位 ハマチ
5位 エビ
4位 特選茶碗蒸し
3位 とろサーモン
2位 ネギトロ
1位 まぐろ
個人的に得意ではないかっぱ寿司。
マグロの牙城は崩れません。茶碗蒸しの
サイドメニュー界での王者感も安定です。
10位 赤貝
9位 サーモン
8位 のり碗
7位 上ちらし丼
6位 いくら
5位 本まぐろ 赤身
4位 えんがわ
3位 本まぐろ 大トロ
2位 うに
1位 本まぐろ 中とろ
1枚100円ではないすしざんまい。
それでもマグロの連覇は揺るぎません。
こちらは比較的高価なネタが人気ですね。
10位 いくら
9位 煮干し中華そば
8位 特製茶碗蒸し(焼津産かつおだし使用)
7位 カキフライ軍艦
6位 特盛り!炙りサーモン
5位 活〆はまち
4位 厳選まぐろ 中とろ
3位 あおさみそ汁
2位 大とろサーモン
1位 まぐろ