
こんにちは、ぽこぱぱです。
フィギュアスケートのグランプリシリーズが
10月から始まりました。2017ー2018の
シリーズは例年と違いロシアからスタート。
初戦なので今シーズンをうらなう上で非常に
重要な大会と言えますね。日本選手では
樋口新葉選手、坂本花織選手が出場します。
女王メドベージェワ選手は地元ロシアから
グランプリシリーズをスタートします。
オリンピックシーズンですので、いい形で
入って欲しいこの大会。トップ選手が多く
表彰台を狙ってもらいたいと同時に、
課題の洗い出しも必要ですね。
目次
- グランプリシリーズ2017ロステレコム杯の開催場所・日程
- フィギュアグランプリシリーズ2017ロシア大会のタイムスケジュール
- グランプリシリーズ2017ロステレコム杯のライブストリーミング(ライスト)
- フィギュアグランプリシリーズ2017ロスロシア杯女子の出場選手
- グランプリシリーズ2017ロスロシア杯女子の見どころは?
- グランプリシリーズ2017ロシア杯女子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?
- グランプリシリーズ2017ロスロシア杯女子ショートプログラム(SP)の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2017ロスロシア杯女子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?
- グランプリシリーズ2017ロスロシア杯女子フリースティング(FS)の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2017ロスロシア杯女子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2017ロスロシア杯男子の結果・順位は?
グランプリシリーズ2017ロステレコム杯の開催場所・日程
フィギュアスケートグランプリシリーズの
2017シリーズ第一戦目のロステレコム杯
(ロシア大会)の概要が以下になります。
ロステレコム杯2017(ロシア大会)ISU Grand Prix of Figure Skating Rostelecom Cup 2017
開催場所
モスクワ
Megasports Arena(メガスポルトアリーナ)
日程
2017年10月20日(金)~10月22日(日)
2011年に日本で行われる予定だったのですが
震災のために開催地が変わり、ロシアの
メガスポルトアリーナで開催されました。
フィギュアグランプリシリーズ2017ロシア大会のタイムスケジュール
※時間は日本時間です。
10月20日
- 20:00~21:33:男子ショートプログラム(男子SP)
- 22:00~23:20 アイスダンスショートダンス(SD)
- 23:45~24:15 オープニングセレモニー(オン・アイス)
10月21日
- 0:30~1:37 ペアショートプログラム(SP)
- 2:00~3:33 女子ショートプログラム(SP)
- 19:30~21:25 男子フリースケーティング(FS)
- 21:45~23:16 アイスダンスフリーダンス(FD)
- 23:35~24:56 ペアフリースケーティング(FS)
10月22日
- 1:20~3:07 女子フリースケーティング(FS)
- 20:00~21:00 表彰式
- 21:00~23:30 エキシビション
グランプリシリーズ2017ロステレコム杯のライブストリーミング(ライスト)
グランプリシリーズはストリーミング配信
(ライブストリーミング)を行っています。
フィギュアグランプリシリーズ2017ロスロシア杯女子の出場選手
日本選手
- 樋口新葉
- 坂本花織
海外選手
- アナスタシア・ガルスチャン(アルメニア)
- マエ=ベレニス・メイテ(フランス)
- ニコル・ショット(ドイツ)
- カロリーナ・コストナー(イタリア)
- エリザベート・ツルシンバエワ(カザフスタン)
- ワレリヤ・ミハイロワ(ロシア)
- エフゲニア・メドベージェワ(ロシア)
- エレーナ・ラジオノワ(ロシア)
- マライア・ベル(アメリカ)
- 長洲未来(アメリカ)
日本選手としては2名、樋口新葉選手と
坂本花織が登場します。コストナー選手、
ラジオノワ選手、長洲未来選手等の
有力選手が登場しますので、なんとか
表彰台を狙ってほしいものですね。
グランプリシリーズ2017ロスロシア杯女子の見どころは?
女王メドベージェワ選手が地元ロシアから
グランプリシリーズをスタートします。
ホームの後押しもありますし、優勝に
最も近い選手といえますね。
日本の2選手はグランプリシリーズ初戦に
上手く入っていけるよう、いい緊張感を
持って、周りを意識せずに自分らしい
スケーティングをして表彰台を狙って
いってほしいですね。
グランプリシリーズ2017ロシア杯女子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?
10/21(土)2:00~3:33です。
グループ1
2:00~
選手名 | 国 | 得点 | |
1 | ワレリヤ・ミハイロワ | ロシア | 63.38 |
2 | アナスタシア・ガルスチャン | アルメニア | 48.10 |
3 | ニコル・ショット | ドイツ | 55.55 |
4 | マエ・ベレニス・メイテ | フランス | 54.24 |
5 | 坂本花織 | 日本 | 68.88 |
6 | カロリーナ・コストナー | イタリア | 74.62 |
グループ2
2:46~
選手名 | 国 | 得点 | |
1 | マライア・ベル | アメリカ | 63.85 |
2 | 樋口新葉 | 日本 | 69.60 |
3 | エレーナ・ラジオノワ | ロシア | 68.75 |
4 | エリザベート・ツルシンバエワ | カザフスタン | 63.92 |
5 | 長洲未来 | アメリカ | 56.15 |
6 | エフゲニア・メドベージェワ | ロシア | 80.75 |
https://youtu.be/hBgjsvtvtJs
やはり強い女王メドベージェワ。
といった感じですね。最終滑走という
嫌な滑走順も、地元の期待という重圧も
全て力にしているような演技でした。
https://youtu.be/7H4YFRfPgns
樋口選手が3位に!もう少し良くても
良さそうでしたが、細かなところで
マイナスをされていました。うーん。
力強い演技をフリーでも期待ですね。
グランプリシリーズ2017ロスロシア杯女子ショートプログラム(SP)の結果・順位は?
- エフゲニア・メドベージェワ
- カロリーナ・コストナー
- 樋口新葉
- 坂本花織
- エレーナ・ラジオノワ
- エリザベート・ツルシンバエワ
- マライア・ベル
- ワレリヤ・ミハイロワ
- 長洲未来
- ニコル・ショット
- マエ=ベレニス・メイテ
- アナスタシア・ガルスチャン
詳細な採点は上の画像でご覧ください。
やはり女王強し!といった感じです。
1位、2位は硬そうですが、日本勢も
3位、4位につけており、まだトップも
狙えるかな、というかんじです。
坂本選手はグランプリシリーズデビューを
いい形出来ることが出来ましたね。
とても綺麗な3-3でした。
https://youtu.be/HMCdU-PwpW8
どんどん実績を積んでいけばPCSも
伸びてくると思いますので、この調子で
力を伸ばしていってほしいものです。
3位から5位までは差がないですので
なんとか1人は表彰台に登って欲しい、
できれば二人共、という感じです。
グランプリシリーズ2017ロスロシア杯女子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?
グループ1 1:20~
選手名 | 国 | 得点 | |
1 | アナスタシア・ガルスチャン | アルメニ | 106.80 |
2 | ニコル・ショット | ドイツ | 113.17 |
3 | マエ=ベレニス・メイテ | フランス | 106.72 |
4 | マライア・ベル | アメリカ | 124.71 |
5 | 長洲未来 | アメリカ | 122.10 |
6 | ワレリヤ・ミハイロワ | ロシア | 121.71 |
グループ2 2:13~
選手名 | 国 | 得点 | |
1 | エレーナ・ラジオノワ | ロシア | 126.77 |
2 | エリザベート・ツルシンバエワ | カザフスタン | 121.03 |
3 | 坂本花織 | 日本 | 125.12 |
4 | 樋口新葉 | 日本 | 137.57 |
5 | エフゲニア・メドベージェワ | ロシア | 150.46 |
6 | カロリーナ・コストナー | イタリア | 141.36 |
https://youtu.be/ZamDVGHhKeo
メドベージェワ選手は次元の違う演技を
見せてくれましたね。最後の失敗もご愛嬌。
とうとう世界歴代スコアの1~3位を独占。
https://youtu.be/ZZQSHdCLvf8
坂本選手は最初のミスが響いたのか
全体的にぐらついてしまいましたね。
表彰台を狙っていただけに残念です。
樋口選手は渾身の滑りを見せて3位でした。
初のグランプリシリーズでいいスタートを
切ることが出来ましたね。
グランプリシリーズ2017ロスロシア杯女子フリースティング(FS)の結果・順位は?
- エフゲニア・メドベージェワ
- カロリーナ・コストナー
- 樋口新葉
- エレーナ・ラジオノワ
- 坂本花織
- マライア・ベル
- 長洲未来
- ワレリヤ・ミハイロワ
- エリザベート・ツルシンバエワ
- ニコル・ショット
- アナスタシア・ガルスチャン
- マエ=ベレニス・メイテ
詳細な得点は上の画像をご覧ください。
1転倒有ってもこの点数を出してくる
メドベージェワ選手は驚愕ですね。
カロリーナ・コストナー選手はジャンプの
構成難易度が高くなくてもここまでの
クオリティに仕上げれば勝つことも可能
ということを見せてくれました。
https://youtu.be/mvhPYJ1dOno
樋口選手はトリプルサルコウが抜けた
失敗のみで後はノーミスでしたね。
素晴らしかったです。
グランプリシリーズ2017ロスロシア杯女子の結果・順位は?
順位 | 名前 | 点数 | SP | FS |
1 | エフゲニア・メドベージェワ | 231.21 | 1 | 1 |
2 | カロリーナ・コストナー | 215.98 | 2 | 2 |
3 | 樋口新葉 | 207.17 | 3 | 3 |
4 | エレーナ・ラジオノワ | 195.52 | 5 | 4 |
5 | 坂本花織 | 194.00 | 4 | 5 |
6 | マライア・ベル | 188.56 | 7 | 6 |
7 | ワレリヤ・ミハイロワ | 185.09 | 8 | 8 |
8 | エリザベート・ツルシンバエワ | 184.95 | 6 | 9 |
9 | 長洲未来 | 178.25 | 9 | 7 |
10 | ニコル・ショット | 168.72 | 10 | 10 |
11 | マエ=ベレニス・メイテ | 160.96 | 11 | 11 |
12 | アナスタシア・ガルスチャン | 154.90 | 12 | 12 |
グランプリシリーズ初戦のロシア大会は
予想通りロシアのメドベージェワ選手が
優勝となりました。やはり強い!
そして2位にはカロリーナ・コストナー選手。
トリノオリンピックの頃の超スピードで
吹っ飛んでくイメージが個人的にはまだ
残っているのですが、華麗な演技でしたね。
日本勢では樋口選手が表彰台と健闘ですね。
坂本選手はプログラムの精度を今後上げていき、
グランプリシリーズ巻き返しを図ってほしい
と思います。