こんにちは、ぽこぱぱです。

フィギュアスケートグランプリシリーズ。

2018-2019シリーズの5戦目は

ロシア大会(ロステレコム杯)です。

 

日本選手男子は王者・羽生結弦選手、

友野一希選手が出場します。

女子は白岩優奈選手、松田悠良選手、

山下真瑚選手という顔ぶれです。

目次

グランプリシリーズ2018ロシア大会男子の結果・順位は?

グランプリシリーズ2018 各大会の結果・順位は?

アメリカ大会

カナダ大会

フィンランド大会

NHK杯

ロシア大会

フランス大会

グランプリシリーズ2018大会の開催場所・日程

フィギュアスケートグランプリシリーズ

2018シリーズ第3戦目フィンランド大会の

概要は以下になります。

ロステレコム杯2018(ロシア大会)ISU Grand Prix of Figure Skating – Rostelecom Cup 2018

開催場所

モスクワ

メガスポルトアリーナ

 

日程

2018年11月15日(木)

~11月18日(日)

フィギュアグランプリシリーズ2018ロシア大会のタイムスケジュール

※時間は日本時間です。

11月16日

  • 20:00~21:33 男子SP
  • 22:05~23:18 アイスダンスRD

11月17日

  • 00:30~01:37 ペアSP
  • 02:00~03:26 女子SP
  • 19:30~21:19 男子FS
  • 21:45~23:08 アイスダンスFD
  • 23:30~24:47 ペアFS

11月18日

  • 01:15~02:56 女子FS
  • 21:00~23:30 エキシビション

グランプリシリーズ2018ロシア大会2018のライブストリーミング(ライスト)

調査中

フィギュアグランプリシリーズ2018ロシア大会女子の出場選手

日本人選手

  • 山下真瑚
  • 白岩優奈
  • 松田悠良

海外選手

  • アリーナ・ザギトワ(ロシア)
  • エリザヴェート・トゥルシンバエワ(カザフスタン)
  • ソフィア・サモドゥロワ(ロシア)
  • イム・ウンス(韓国)
  • ポリーナ・ツルスカヤ(ロシア)
  • アレクシア・パガニーニ(スイス)
  • グレイシー・ゴールド(アメリカ)

 

日本人は山下真瑚選手、白岩優奈選手

松田悠良選手の3選手が出場します。

樋口新葉選手は怪我の状態が悪いのか

出場を見合わせています。

 

山下真瑚選手はシニアデビューですが

初戦のスケートカナダで2位に入るなど

現在勢いのある状態ですので、

今回の結果次第ではファイナル出場も

見えてくるので期待したいですね。

 

白岩優奈選手もフィンランド大会で

安定した滑りを見せて4位に入っており

今回の大会も期待が高まります。

グランプリシリーズ2018ロシア大会女子の見どころは?

注目はなんと言ってもザギトワ選手です。

まぁ、今大会に関してはザギトワ選手の

優勝は固いと思っていいでしょう。

フィンランド大会もミスが有りましたが

しっかり勝ちきっています。

オリンピック以降に体型変化をしており

身長がどんどん伸びているんだとか。

浅田真央さんもそれに悩まされましたが

それでもしっかり勝ちきってくる辺りが

女王たる所以と言ったところでしょう。

 

それ以外にもトゥルシンバエワ選手や

サモドゥロワ選手など有力選手な上

ホームといえる選手も多く、下手すると

ロシア圏の選手で表彰台占拠、という

結果もありえますね。

 

日本人選手、特に山下選手は表彰台に

登ってファイナル進出を目指して欲しい

ところですし、白岩選手もファイナルへの

道が全くのゼロではありません。

グランプリシリーズ2018 ロシア大会女子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?

グループ1

選手名 得点
1 松田悠良 52.00
2 グレイシー・ゴールド 37.51
3 アレクシア・パガニーニ 63.43
4 ソフィア・サモドゥロワ 67.40
5  ポリーナ・ツルスカヤ 56.81

 

https://youtu.be/jEbnvUz9tvY

松田選手、3-3コンビを下げて

3ー2にするなど足の状態の悪さを

感じさせる構成でした。点が伸びないのは

回転不足のせいですね。FSでは無理せず

次につなげていってほしいものです。

グループ2

選手名 得点
1 イム・ウンス 57.76
2 山下真瑚 51.00
3 アリーナ・ザギトワ 80.78
4 白岩優奈 60.35
5 エリザヴェート・トゥルシンバエワ 61.73

 

https://youtu.be/yJ54CYu8Z48

山下選手、3-3コンビが単独になり

3Fが転倒という苦い結果になりました。

それでもこの点数なのは好材料かな?

日本人女子得意のFS巻き返しに期待です。

グランプリシリーズ2018ロシア大会女子ショートプログラム(SP)の結果・順位は?

  1. アリーナ・ザギトワ(ロシア)
  2. ソフィア・サモドゥロワ(ロシア)
  3. アレクシア・パガニーニ(スイス)
  4. エリザヴェート・トゥルシンバエワ(カザフスタン)
  5. 白岩優奈
  6. イム・ウンス(韓国)
  7. ポリーナ・ツルスカヤ(ロシア)
  8. 松田悠良
  9. 山下真瑚
  10. グレイシー・ゴールド(アメリカ)

 

SP1位は圧倒的な差をつけてザギトワ選手。

男女ともに新ルールでのSP世界記録の

更新というメチャクチャな感じですね。

納得の強さなのでただ唸るばかりです。

 

地元という地の利はあってもそれは逆に

プレッシャーになることも多いのですが

それも全部を力に変えたような滑りでした。

うーん、凄い。

https://youtu.be/FcH2ujVD68I

日本人女子で気を吐いたのは白岩選手。

いい感じに滑っていたので、これは

結構出るかな、と思いましたが点が伸びず。

コンビネーションが両方共回転不足で

大分もったいなかったですね。

グランプリシリーズ2018ロシア大会女子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?

グループ1

選手名 得点
1 グレイシー・ゴールド
2  山下真瑚 110.22
3 ポリーナ・ツルスカヤ 92.64
4 イム・ウンス 127.91
5  松田悠良 85.99

グループ2

選手名 得点
1 白岩優奈 120.58
2 エリザヴェート・トゥルシンバエワ 118.72
3 アリーナ・ザギトワ 142.17
4 ソフィア・サモドゥロワ 130.61
5 アレクシア・パガニーニ 119.07

グランプリシリーズ2018ロシア大会女子フリースティング(FS)の結果・順位は?

ロステレコム杯2018女子の結果・順位は?

順位 名前 点数 SP FS
1 アリーナ・ザギトワ 222.95 1 1
2 ソフィア・サモドゥロワ 198.01 2 2
3 イム・ウンス 185.67 6 3
4 アレクシア・パガニーニ 182.50 3 5
5 白岩優奈 180.93 5 4
6 エリザヴェート・トゥルシンバエワ 180.45 4 6
7 山下真瑚 161.22 9 7
8 ポリーナ・ツルスカヤ 149.45 7 8
9 松田悠良 137.99 8 9

 

グランプリシリーズ2018ロシア大会男子の結果・順位は?

グランプリシリーズ2018アメリカ大会の結果・順位は?

グランプリシリーズ2018カナダ大会の結果・順位は?

グランプリシリーズ2018フィンランド大会の結果・順位は?

NHK杯2018の結果・順位は?

おすすめの記事