こんにちは、ぽこぱぱです。

フィギュアスケートグランプリシリーズ。

2018-2019シリーズの4戦目は

日本のNHK杯です。

 

日本選手男子は宇野昌磨選手、

山本草太選手、佐藤洸彬選手が出場します。

女子は宮原知子選手、三原舞依選手、

紀平梨花選手という顔ぶれです。

グランプリシリーズ2018NHK杯男子の結果・順位は?

グランプリシリーズ2018 各大会の結果・順位は?

アメリカ大会

カナダ大会

フィンランド大会

NHK杯

ロシア大会

フランス大会

グランプリシリーズ2018大会の開催場所・日程

フィギュアスケートグランプリシリーズ

2018シリーズ第4戦目NHK杯の概要は

以下になります。

スケートNHK杯2018(日本大会)ISU Grand Prix of Figure Skating – NHK Trophy 2018

開催場所

広島

県立総合体育館大アリーナ

 

日程

2018年11月8日(木)

~11月11日(日)

フィギュアグランプリシリーズ2018NHK杯のタイムスケジュール

※時間は日本時間です。

11月9日

  • 16:10~17:44 女子SP
  • 19:05~20:39 男子SP

11月10日

  • 16:40~18:30 女子FS
  • 19:30~21:20 男子FS

11月11日

  • 15:05~17:25 エキシビション

グランプリシリーズNHK杯2018のライブストリーミング(ライスト)

調査中

フィギュアグランプリシリーズ2018NHK杯女子の出場選手

日本人選手

  • 宮原知子

  • 紀平梨花
  • 三原舞依

海外選手

  • エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア)
  • マライア・ベル(アメリカ)
  • イム・ウンス(韓国)
  • マエ=ベレニス・メイテ(フランス)
  • カイラニ・クレイン(オーストラリア)
  • コートニー・ヒックス(アメリカ)
  • アンジェラ・ワン(アメリカ)
  • マリア・ソツコワ(ロシア)
  • アリョーナ・レオノワ(ロシア)

 

なんというか日本選手同士でも

全体でも争いが激しすぎるメンツです。

日本選手は宮原選手、三原選手、

紀平選手という日本女子のトップクラスが

わらわらと集まっています。

 

海外選手を見ても、表彰台候補が

多数いるため、グランプリシリーズ2018の

死のグループと言ってもいいほどです。

 

グランプリファイナル出場に向けた

苛烈なポイント争いも始まってくる

後半となってきており、目が離せません。

グランプリシリーズ2018NHK杯女子の見どころは?

大きな見どころとしては宮原選手が

どんな出来になるかです。スケアメで

素晴らしい演技で1位となっているため

3位以上でグランプリファイナル出場は

ほぼ確定となっています。

 

また、グランプリファイナル出場という

観点以外でも、日本の女子エースとして

他の二人にポジションの重みと違いを

見せられるかも興味があるところです。

まぁ、そういうタイプの方じゃないですが。

紀平選手はグランプリシリーズ初戦ですが

シーズンにはうまく入っています。

3Aという飛び道具もありますし、

4Tという武器も磨いている最中です。

これらが決まれば一気に抜け出す可能性も。

 

三原選手もグランプリシリーズ初戦で

2戦目はフランス大会を予定しています。

オリンピック出場を逃した昨シーズンの

悔しさを今シーズン前向きに活かしてほしいものです。

 

海外選手注目筆頭はトゥクタミシェワ選手。

3Aを持っており、スケカナも優勝して

調子を上げてきています。表彰台の

1番上を争う選手の一角と言えるでしょう。

グランプリシリーズ2018 NHK杯女子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?

グループ1

選手名 得点
1 アリョーナ・レオノワ 68.22
2 コートニー・ヒックス 59.10
3 アンジェラ・ワン 60.82
4 紀平梨花 69.59
5 マエ=ベレニス・メイテ 50.49
6 カイラニ・クレイン 58.21

 

グループ2

選手名 得点
1 マライア・ベル 62.97
2 エリザベータ・トゥクタミシェワ 76.17
3 イム・ウンス 69.78
4 宮原知子 76.08
5 マリア・ソツコワ 60.75
6 三原舞依 70.38

 

https://youtu.be/AovVpRjqDoo

トップ層が見事すぎる滑りを見せた

第二グループでしたね宮原選手、

エリザベータ・トゥクタミシェワ選手の

滑りには感動を覚えました。

 

3Aがなくても得点差が殆ど無いので

構成点で宮原選手が勝っていますね、

素晴らしいバランスの取れた演技でした。

 

三原選手もクリーンでのびのびとして

滑りを見せてくれました。3-3の

コンビネーションが回転不足を

取られていたのでそこが改善点くらいで

あとはバッチリでしたね。

グランプリシリーズ2018NHK杯女子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?

グループ1

選手名 得点
1 カイラニ・クレイン 96.01
2 マエ=ベレニス・メイテ 112.09
3 コートニー・ヒックス 118.97
4 マライア・ベル 135.99
5 マリア・ソツコワ 116.24
6 アンジェラ・ワンイム・ウンス 98.54

 

グループ2

選手名 得点
1 イム・ウンス 126.53
2 紀平梨花 154.72
3 アリョーナ・レオノワ 125.93
4 三原舞依 133.82
5 エリザベータ・トゥクタミシェワ 142.85
6 宮原知子 143.39

 

グランプリシリーズ2018NHK杯女子フリースティング(FS)の結果・順位は?

NHK杯2018女子の結果・順位は?

グランプリシリーズ2018NHK杯男子の結果・順位は?

グランプリシリーズ2018アメリカ大会の結果・順位は?

グランプリシリーズ2018カナダ大会の結果・順位は?

グランプリシリーズ2018フィンランド大会の結果・順位は?

グランプリシリーズ2018ロシア大会の結果・順位は?

おすすめの記事