こんにちは、ぽこぱぱです。
フィギュアスケートグランプリシリーズ。
2018-2019シリーズの4戦目は
日本のNHK杯です。
日本選手男子は宇野昌磨選手、
山本草太選手、佐藤洸彬選手が出場します。
女子は宮原知子選手、三原舞依選手、
紀平梨花選手という顔ぶれです。
目次
- グランプリシリーズ2018NHK杯女子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018 各大会の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018大会の開催場所・日程
- フィギュアグランプリシリーズ2018NHK杯のタイムスケジュール
- グランプリシリーズNHK杯2018のライブストリーミング(ライスト)
- フィギュアグランプリシリーズ2018NHK杯男子の出場選手
- グランプリシリーズ2018NHK杯男子の見どころは?
- グランプリシリーズ2018 NHK杯男子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?
- グランプリシリーズ2018NHK杯男子ショートプログラム(SP)の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018NHK杯男子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?
- グランプリシリーズ2018NHK杯男子フリースティング(FS)の結果・順位は?
- NHK杯2018男子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018NHK杯女子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018アメリカ大会の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018カナダ大会の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018フィンランド大会の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018ロシア大会の結果・順位は?
グランプリシリーズ2018NHK杯女子の結果・順位は?
グランプリシリーズ2018 各大会の結果・順位は?
アメリカ大会
カナダ大会
フィンランド大会
NHK杯
ロシア大会
フランス大会
グランプリシリーズ2018大会の開催場所・日程
フィギュアスケートグランプリシリーズ
2018シリーズ第4戦目NHK杯の概要は
以下になります。
スケートNHK杯2018(日本大会)ISU Grand Prix of Figure Skating – NHK Trophy 2018
開催場所
広島
県立総合体育館大アリーナ
日程
2018年11月8日(木)
~11月11日(日)
フィギュアグランプリシリーズ2018NHK杯のタイムスケジュール
※時間は日本時間です。
11月9日
- 16:10~17:44 女子SP
- 19:05~20:39 男子SP
11月10日
- 16:40~18:30 女子FS
- 19:30~21:20 男子FS
11月11日
- 15:05~17:25 エキシビション
グランプリシリーズNHK杯2018のライブストリーミング(ライスト)
調査中
フィギュアグランプリシリーズ2018NHK杯男子の出場選手
日本人選手
- 宇野昌磨
- 山本草太
- 佐藤洸彬
海外選手
- ドミトリー・アリエフ(ロシア)
- セルゲイ・ヴォロノフ(ロシア)
- マッテオ・リッツォ(イタリア)
- ヴィンセント・ジョウ(アメリカ)
- ケヴィン・レイノルズ(カナダ)
- アレクサンダー・ジョンソン(アメリカ)
- イ・ジュンヒョン(韓国)
- ヤロスラフ・パニオット(ウクライナ)
- デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)
日本人の次のエーズ宇野昌磨選手。
この来年のカレンダー凄い素敵です↓
|
1戦目のスケートカナダでは仕上がりが
万全とは言えないものの優勝しており、
NHK杯の結果でグランプリファイナルへの
出場の可否が決まります。
山本草太選手は怪我明けですので、
無理をしないようにしてほしいですね。
佐藤洸彬選手はNHK杯のみの出場ですが
ここで結果を残して今後につなげていって
ほしいところです。
グランプリシリーズ2018NHK杯男子の見どころは?
やはり注目は宇野昌磨選手ですね。
|
日本人びいきを除いても優勝候補の
筆頭と言えます。ただスケカナの仕上りが
今一つだったので気になるところです。
3位以上でグランプリファイナル出場が
ほぼ確定するこの試合。どれだけ挑戦と
安定をバランスを取れるか注目です。
他にもロシアのアリエフ選手も経験を
積んできており、地力を発揮出来れば
宇野選手の驚異になる選手でしょう。
個人的にはロシア選手が強いのは
なんとなく嬉しいんですが。。。
セルゲイ・ヴォロノフ選手も今大会の
結果でファイナル出場ができるかが
決まってきますので、勝負をかけてくると
思いますので要注意ですね。
グランプリシリーズ2018 NHK杯男子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?
グループ1
選手名 | 得点 | |
1 | アレクサンダー・ジョンソン | 72.03 |
2 | 佐藤洸彬 | 67.38 |
3 | 山本草太 | 74.98 |
4 | ケヴィン・レイノルズ | 61.14 |
5 | ヤロスラフ・パニオット | 68.59 |
6 | イ・ジュンヒョン | 66.16 |
https://www.youtube.com/watch?v=DBnOSB6IjxM
山本選手はコンビネーションジャンプは
乱れたもののしっかりまとめてきました。
きれいな滑りを見せてくれているので
ジャンプの難易度と精度上げですね。
グループ2
選手名 | 得点 | |
1 | マッテオ・リッツォ | 77.00 |
2 | デニス・ヴァシリエフス | 72.39 |
3 | ヴィンセント・ジョウ | 75.90 |
4 | ドミトリー・アリエフ | 81.16 |
5 | 宇野昌磨 | 92.49 |
6 | セルゲイ・ヴォロノフ | 91.37 |
https://www.youtube.com/watch?v=mUIS_bVY5hk
宇野選手は4ー3コンビの1本目で転倒。
コレはあかんかと思いましたが、
他はしっかり決めてリカバリーを
してきました。コンビ抜けがあっても
トップなのは凄いですね。
https://www.youtube.com/watch?v=TxjrdoWdB0w
逆にヴォロノフ選手はきっちりノーミス。
それでも2位ということはやはりSPで
4回転2本が必須ということでしょうか。
グランプリシリーズ2018NHK杯男子ショートプログラム(SP)の結果・順位は?
- 宇野昌磨
- セルゲイ・ヴォロノフ(ロシア)
- ドミトリー・アリエフ(ロシア)
- マッテオ・リッツォ(イタリア)
- ヴィンセント・ジョウ(アメリカ)
- 山本草太
- デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)
- アレクサンダー・ジョンソン(アメリカ)
- ヤロスラフ・パニオット(ウクライナ)
- 佐藤洸彬
- イ・ジュンヒョン(韓国)
- ケヴィン・レイノルズ(カナダ)
SP1位は1つ転倒があったものの
宇野昌磨選手でした。4Fはクリーンに
飛んでいましたし、他の要素の出来で
リカバーできたのはさすがですね。
グランプリシリーズ2018NHK杯男子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?
グループ1
選手名 | 得点 | |
1 | イ・ジュンヒョン | 122.10 |
2 | ケヴィン・レイノルズ | 121.53 |
3 | 佐藤洸彬 | 117.80 |
4 | ヤロスラフ・パニオット | 105.05 |
5 | アレクサンダー・ジョンソン | 127.72 |
6 | デニス・ヴァシリエフス | 125.21 |
グループ2
選手名 | 得点 | |
1 | ヴィンセント・ジョウ | 147.52 |
2 | マッテオ・リッツォ | 147.71 |
3 | 山本草太 | 138.42 |
4 | ドミトリー・アリエフ | 138.36 |
5 | 宇野昌磨 | 183.96 |
6 | セルゲイ・ヴォロノフ | 162.91 |