こんにちは、ぽこぱぱです。
フィギュアスケートのグランプリシリーズも
もう5戦目。今度はフランス大会です。
フランス大会は昔はエリック杯といって
いましたが、昨年からフランス杯になり、
今回はフランス国際となっていますね。
エリック・ボンパール杯って名前は
カッコよくて好きだったんですが。
日本選手としては三原舞依選手、
白岩優奈選手が登場します。 海外勢では
強豪メンバーが揃い踏み。トップの
メドベージェワ選手意外のトップ層が
ガンガン揃っています。
目次
- グランプリシリーズ2017 各大会の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2017大会の開催場所・日程
- フィギュアグランプリシリーズ2017フランス大会のタイムスケジュール
- グランプリシリーズ2017フランス杯のライブストリーミング(ライスト)
- フィギュアグランプリシリーズ2017フランス大会女子の出場選手
- グランプリシリーズ2017フランス大会女子の見どころは?
- グランプリシリーズ2017フランス大会女子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?
- グランプリシリーズ2017フランス杯女子ショートプログラム(SP)の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2017フランス大会女子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?
- グランプリシリーズ2017フランス杯女子フリースティング(FS)の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2017フランス杯女子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2017フランス大会男子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2017ロシア大会の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2017カナダ大会の結果・順位は?
グランプリシリーズ2017 各大会の結果・順位は?
中国大会 男子・女子
グランプリシリーズ2017大会の開催場所・日程
フィギュアスケートグランプリシリーズの
2017シリーズ第5戦目のフランス大会の
概要は以下になります。
|
グランプリシリーズフランス杯2017(フランス大会)Grand Prix of Figure Skating Internationaux de France 2017
開催場所
フランス グルノーブル
日程
2017年11月17日(金)
~11月19日(日)
フィギュアグランプリシリーズ2017フランス大会のタイムスケジュール
※時間は日本時間です。
11月17日
- 23:04~24:33 女子SP
11月18日
- 0:55~2:14 アイスダンスSD
- 2:35~3:42 ペアSP
- 4:09~5:38 男子SP
- 21:20~23:04 女子FS
- 23:30~25:01 アイスダンスFD
11月19日
- 3:00~4:21 ペアFS
- 4:45~6:40 男子FS
- 22:30~25:00 エキシビション
グランプリシリーズ2017フランス杯のライブストリーミング(ライスト)
グランプリシリーズはストリーミング配信
(ライブストリーミング)を行っています。
フィギュアグランプリシリーズ2017フランス大会女子の出場選手
日本選手
- 三原舞依
- 白岩優奈
海外選手
- ケイトリン・オズモンド(カナダ)
- ロリーヌ・ルカヴァリエ(フランス)
- マエ=ベレニス・メイテ(フランス)
- ニコル・ショット(ドイツ)
- エリザヴェート・トゥルシンバエワ(カザフスタン)
- マリア・ソツコワ(ロシア)
- エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア)
- アリーナ・ザギトワ(ロシア)
- ポリーナ・エドモンズ(アメリカ)
日本選手では三原舞衣選手がファイナル
行きをかけた戦いになっていますね。
優勝すればなんとかなるか、という
感じですが、周りが強すぎるかな、
という感じですね。
グランプリシリーズ2017フランス大会女子の見どころは?
女王メドベージェワ選手はいませんが
ファイナルで優勝争いをしそうな
メンツが並んでいる今回のフランス大会。
オズモンド選手、ザギトワ選手、
ソツコワ選手、トゥクタミシェワ選手、
三原選手辺りが優勝争いをしそうです。
中国大会を制したザキトワ選手は
勢いそのままに来るでしょう。
白岩優奈選手はNHK杯で実力を発揮
出来ていなかったと思います。今大会で
その実力を見せて、注目大会で存在を
見せつけて欲しいと思います。
グランプリシリーズ2017フランス大会女子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?
グループ1 23:11頃~
選手名 | 国 | 得点 | |
1 | ポリーナ・エドモンズ | アメリカ | 56.31 |
2 | ニコル・ショット | ドイツ | 55.54 |
3 | マエ=ベレニス・メイテ | フランス | 58.96 |
4 | 白岩優奈 | 日本 | 66.05 |
5 | アリーナ・ザギトワ | ロシア | 62.46 |
白岩選手は見事ノーミスでした!
NHK杯から連戦でしたが、ここで力の
あるところを見せてくれましたね。
もう少しPCS伸びても良さそうですが。
グループ2 23:53頃~
選手名 | 国 | 得点 | |
1 | ロリーヌ・ルカヴァリエ | フランス | 60.68 |
2 | エリザベータ・トゥクタミシェワ | ロシア | 53.03 |
3 | 三原舞依 | 日本 | 64.57 |
4 | エリザヴェート・トゥルシンバエワ | カザフスタン | 62.29 |
5 | マリア・ソツコワ | ロシア | 67.79 |
6 | ケイトリン・オズモンド | カナダ | 69.05 |
三原選手はヒヤッとしたシーンも
ありましたがこなしきりましたね。
グランプリシリーズ2017フランス杯女子ショートプログラム(SP)の結果・順位は?
- ケイトリン・オズモンド(カナダ)
- マリア・ソツコワ(ロシア)
- 白岩優奈(日本)
- 三原舞依(日本)
- アリーナ・ザギトワ(ロシア)
- エリザヴェート・トゥルシンバエワ(カザフスタン)
- ロリーヌ・ルカヴァリエ(フランス)
- マエ=ベレニス・メイテ(フランス)
- ポリーナ・エドモンズ(アメリカ)
- ニコル・ショット(ドイツ)
- エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア)
特典の詳細は上の画像をご覧ください。
カナダのオズモンド選手がショートは
1位となりました。正直意外と伸びたな、
という感じです。滑走順もあるのかな。
日本勢は3位に白岩選手、4位に三原選手と
健闘していますし、フリー次第ではメダルを
狙える位置にいますね。三原選手はもう少し
TESが伸びたら、という感じでした。
グランプリシリーズ2017フランス大会女子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?
グループ1 21:28頃~
選手名 | 国 | 得点 | |
1 | ニコル・ショット | ドイツ | 116.85 |
2 | エリザベータ・トゥクタミシェワ | ロシア | 114.62 |
3 | ロリーヌ・ルカヴァリエ | フランス | 93.67 |
4 | マエ=ベレニス・メイテ | フランス | 112.44 |
5 | ポリーナ・エドモンズ | アメリカ | 101.46 |
グループ2 22:16頃~
選手名 | 国 | 得点 | |
1 | 三原舞依 | 日本 | 137.55 |
2 | アリーナ・ザギトワ | ロシア | 151.34 |
3 | エリザヴェート・トゥルシンバエワ | カザフスタン | 138.69 |
4 | 白岩優奈 | 日本 | 127.13 |
5 | マリア・ソツコワ | ロシア | 140.99 |
6 | ケイトリン・オズモンド | カナダ | 137.72 |
https://youtu.be/yYzWU3-kvq4
三原選手良い滑りでしたね。
コンボのリカバリも冷静に。
https://youtu.be/o738SLm38vc
白岩選手は最後以外は良かったので
悔やまれますねぇ。
グランプリシリーズ2017フランス杯女子フリースティング(FS)の結果・順位は?
- アリーナ・ザギトワ(ロシア)
- マリア・ソツコワ(ロシア)
- エリザヴェート・トゥルシンバエワ(カザフスタン)
- ケイトリン・オズモンド(カナダ)
- 三原舞依(日本)
- 白岩優奈(日本)
- ニコル・ショット(ドイツ)
- エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア)
- マエ=ベレニス・メイテ(フランス)
- ポリーナ・エドモンズ(アメリカ)
- ロリーヌ・ルカヴァリエ(フランス)
フリーはザキトワ選手が圧巻の出来。
あんなプログラムよく滑りきりますね。
ファイナルとかに取っておきたくなった
であろう滑りでした。
https://youtu.be/z2O40zC2xfk
日本勢も健闘しましたが、1位2位が
圧倒的でしたね。二人共前半の出来を
全体に通じてできれいれば、と
悔やまれますね。
グランプリシリーズ2017フランス杯女子の結果・順位は?
順位 | 名前 | 点数 | SP | FS |
1 | アリーナ・ザギトワ | 213.80 | 5 | 1 |
2 | マリア・ソツコワ | 208.78 | 2 | 2 |
3 | ケイトリン・オズモンド | 206.77 | 1 | 4 |
4 | 三原舞依 | 202.12 | 4 | 5 |
5 | エリザヴェート・トゥルシンバエワ | 200.98 | 6 | 3 |
6 | 白岩優奈 | 193.18 | 3 | 6 |
7 | ニコル・ショット | 172.39 | 10 | 7 |
8 | マエ=ベレニス・メイテ | 171.40 | 8 | 9 |
9 | エリザベータ・トゥクタミシェワ | 167.65 | 11 | 8 |
10 | ポリーナ・エドモンズ | 157.77 | 9 | 10 |
11 | ロリーヌ・ルカヴァリエ | 154.35 | 7 | 11 |
フリーで圧倒的だったザキトワ選手が
ショート5位からまくって優勝しました。
三原選手はショート・フリーともに
良い滑りでしたが表彰台ならず。
メンツが豪華過ぎましたねぇ。