フィギュアスケートグランプリシリーズ。
2018-2019シリーズの6戦目は
フランス大会です。
日本選手男子は田中刑事選手、
女子は本田真凜選手、紀平梨花選手、
三原舞依選手という顔ぶれです。
目次
- グランプリシリーズ2018フランス大会男子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018 各大会の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018大会の開催場所・日程
- フィギュアグランプリシリーズ2018フランス大会のタイムスケジュール
- グランプリシリーズ2018フランス大会2018のライブストリーミング(ライスト)
- フィギュアグランプリシリーズ2018フランス大会女子の出場選手
- グランプリシリーズ2018フランス大会女子の見どころは?
- グランプリシリーズ2018 フランス大会女子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?
- グランプリシリーズ2018フランス大会女子ショートプログラム(SP)の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018フランス大会女子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?
- グランプリシリーズ2018フランス大会女子フリースティング(FS)の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018フランス大会女子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018フランス大会男子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018アメリカ大会の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018カナダ大会の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018フィンランド大会の結果・順位は?
- NHK杯2018の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018ロシア大会の結果・順位は?
グランプリシリーズ2018フランス大会男子の結果・順位は?
グランプリシリーズ2018 各大会の結果・順位は?
アメリカ大会
カナダ大会
フィンランド大会
NHK杯
ロシア大会
フランス大会
グランプリシリーズ2018大会の開催場所・日程
フィギュアスケートグランプリシリーズ
2018シリーズ第3戦目フィンランド大会の
概要は以下になります。
フランス大会2018(フランス杯)ISU Grand Prix of Figure Skating Internationaux de France 2018
開催場所
フランス
グルノーブル
日程
2018年11月22日(木)
~11月25日(日)
フィギュアグランプリシリーズ2018フランス大会のタイムスケジュール
※時間は日本時間です。
11月23日
- 23:00~24:27 男子SP
11月24日
- 00:55~02:14 アイスダンスRD
02:35~04:08 女子SP - 04:30~05:37 ペアSP
- 21:50~23:39 男子FS
11月25日
- 00:05~01:36 アイスダンスFD
- 03:00~04:49 女子FS
- 05:10~06:27 ペアFS
- 22:30~25:00 エキシビション
グランプリシリーズ2018フランス大会2018のライブストリーミング(ライスト)
調査中
フィギュアグランプリシリーズ2018フランス大会女子の出場選手
日本人選手
- 紀平梨花
- 三原舞依
- 本田真凜
海外選手
- ブレイディ・テネル(アメリカ)
- エフゲニア・メドベージェワ(ロシア)
- スタニスラワ・コンスタンチノワ(ロシア)
- アレクシア・パガニーニ(スイス)
- マエ=ベレニス・メイテ(フランス)
- マリア・ソツコワ(ロシア)
- ロリーヌ・ルカヴァリエ(フランス)
- リー・セルナ(フランス)
- マチルダ・アルゴットソン(スウェーデン)
注目は日本の紀平梨花選手とロシアの
メドベージェワ選手ですかね。
紀平梨花選手は3Aにガンガン挑戦し
成功率も上げてきていますね。
NHK杯では224点という高得点を
出しており、ハマれば強い、というより
そもそも強い、に変わってきています。
3Aを温存してもバランスの取れている
選手ですので十分戦えますし。
他にも日本人選手の三原舞依選手も
NHK杯で良い滑りを見せていたので
この勢いのまま行ってほしいですね。
本田選手については次に繋がるような
演技を見たいところです。
グランプリシリーズ2018フランス大会女子の見どころは?
大注目はなんと言っても紀平選手。
今大会4位以上ですとファイナルに
進出が決まりますのでここは一つ
優勝で行ってほしいものですね。
コレを阻む最右翼となるのはやはり
メドベージェワ選手になるのでは、
と考えています。今季は思うような演技が
まだ出来ていませんが実力は確かなので
いつ覚醒するともわかりませんね。
こちらはグランプリファイナル進出は
優勝が条件となりますので、重圧を
どうはねのけるかもポイントです。
また、三原選手も優勝がファイナルに
進出する条件となっています。
グランプリシリーズ2018 フランス大会女子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?
グループ1
選手名 | 得点 | |
1 | リー・セルナ | 55.31 |
2 | マエ=ベレニス・メイテ | 60.86 |
3 | マチルダ・アルゴットソン | 48.58 |
4 | アレクシア・パガニーニ | 56.88 |
5 | 本田真凜 | 65.37 |
6 | 紀平梨花 | 67.64 |
https://youtu.be/xDCdxWHMhCo
本田選手いい演技でしたね。
と思いきやコンビネーションが両方共
回転不足を取られています。
逆に言うとまだ伸びしろが沢山ある、
ということですね(前向き
グループ2
選手名 | 得点 | |
1 | ブレイディ・テネル | 61.34 |
2 | ロリーヌ・ルカヴァリエ | 51.66 |
3 | スタニスラワ・コンスタンチノワ | 54.91 |
4 | 三原舞依 | 67.95 |
5 | マリア・ソツコワ | 61.76 |
6 | エフゲニア・メドベージェワ | 67.55 |
https://youtu.be/8Py70vQdZpA
三原選手は滑走前の緊張顔とは
打って変わってのびのびとした滑りで
見事でした。3-3コンビの3Tが
回転不足だったので、そこをクリアすれば
異次元対決に名乗りを上げられますね。
グランプリシリーズ2018フランス大会女子ショートプログラム(SP)の結果・順位は?
- 三原舞依
- 紀平梨花
- エフゲニア・メドベージェワ(ロシア)
- 本田真凜
- マリア・ソツコワ(ロシア)
- ブレイディ・テネル(アメリカ)
- マエ=ベレニス・メイテ(フランス)
- アレクシア・パガニーニ(スイス)
- リー・セルナ(フランス)
- スタニスラワ・コンスタンチノワ(ロシア)
- ロリーヌ・ルカヴァリエ(フランス)
- マチルダ・アルゴットソン(スウェーデン)
1位はしっかりまとめてきた三原選手。
回転不足が一つありましたがすべてを
バランス良くまとめてきました。
フリーもこの勢いで行ってほしいですね。
https://youtu.be/7uLu5T-Uab4
2位は紀平選手。なかなかショートで
3Aが入りませんね。それでもこの点数、
と考えるとポジティブにもなれます。
3Aさえ入れれば最強クラス、という
ことになりますからね。
https://youtu.be/ksaB7lBH1ts
メドベージェワ選手は割とキレイに、
というか手堅くまとめてきましたね。
3-3ではなく3-2になった1ミスが
ありましたが、やはり実力が高いですね。
トップ4人の中に3人が日本人という
SPの結果になりました。FSへの期待が
高まって仕方ありませんね。
グランプリシリーズ2018フランス大会女子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?
グループ1
選手名 | 得点 | |
1 | スタニスラワ・コンスタンチノワ | 134.76 |
2 | ロリーヌ・ルカヴァリエ | 105.58 |
3 | マチルダ・アルゴットソン | 97.77 |
4 | アレクシア・パガニーニ | 99.63 |
5 | マエ=ベレニス・メイテ | 107.16 |
6 | リー・セルナ | 94.18 |
グループ2
選手名 | 得点 | |
1 | ブレイディ・テネル | 136.44 |
2 | マリア・ソツコワ | 115.83 |
3 | 本田真凜 | 123.24 |
4 | 三原舞依 | 134.86 |
5 | 紀平梨花 | 138.28 |
6 | エフゲニア・メドベージェワ | 125.26 |
https://youtu.be/29MiTrn11f4
三原選手、なんとか3Aを降りました。
コンビ予定だったけどコンビに出来ず。
それでもその場の判断で構成を変えて
他でコンビをつける、という判断力。
技術だけでなくメンタルも強いですね。
グランプリシリーズ2018フランス大会女子フリースティング(FS)の結果・順位は?
FS1位はまとめきった紀平選手でした。
少々のミスが有っても引きずることなく
しっかりリカバーして得点を稼ぐ力が
ついていますね。安定して結果を残せる
ステージに入っています。
https://youtu.be/qf5k1MnPZX4
三原選手の演技も素晴らしかった!
最後抜けてダブルになっていなかったら
1位だったんじゃないかな。紙一重の
2位でした。こちらのメンタルも強い!
https://youtu.be/GN0YpYPbw4A
本田選手は成長を感じる演技でした。
前の大会よりも伸びを感じましたね。
まだまだ発展途上の選手ですので
大きく成長してほしいですね。意外と
スタミナがポイントかも。
グランプリシリーズ2018フランス大会女子の結果・順位は?
順位 | 名前 | 点数 | SP | FS |
1 | 紀平梨花 | 205.92 | 2 | 1 |
2 | 三原舞依 | 202.81 | 1 | 3 |
3 | ブレイディ・テネル | 197.78 | 6 | 2 |
4 | エフゲニア・メドベージェワ | 192.81 | 3 | 5 |
5 | スタニスラワ・コンスタンチノワ | 189.67 | 10 | 4 |
6 | 本田真凜 | 188.61 | 4 | 6 |
7 | マリア・ソツコワ | 177.59 | 5 | 7 |
8 | マエ=ベレニス・メイテ | 168.02 | 7 | 8 |
9 | ロリーヌ・ルカヴァリエ | 157.24 | 11 | 9 |
10 | アレクシア・パガニーニ | 156.51 | 8 | 10 |
11 | リー・セルナ | 149.49 | 9 | 12 |
12 | マチルダ・アルゴットソン | 146.35 | 12 | 11 |
優勝は紀平梨花選手でした。
そして2位には三原舞依選手。
こちらは優勝を狙っていましたが
逃してしまい、ファイナル進出ならず。
https://youtu.be/tmrYKGuD1iY
メドベージェワ選手は得点が伸びず。
大きなミスが一つと小さなミスが
いくつかありました。パーフェクトを
見たい選手なので今後立て直してきて
欲しいものです。
今回の結果を受けて坂本花織選手が
グランプリファイナル進出を決めています。