こんにちは、ぽこぱぱです。

フィギュアスケートグランプリシリーズ。

2018-2019シリーズの3戦目は

フィンランド大会です。

 

日本選手男子は王者・羽生結弦選手、

田中刑事選手が出場します。

女子は坂本花織選手、白岩優奈選手、

本郷理華選手という顔ぶれです。

目次

グランプリシリーズ2018フィンランド大会男子の結果・順位は?

グランプリシリーズ2018 各大会の結果・順位は?

アメリカ大会

カナダ大会

フィンランド大会

NHK杯

ロシア大会

フランス大会

グランプリシリーズ2018大会の開催場所・日程

フィギュアスケートグランプリシリーズ

2018シリーズ第3戦目フィンランド大会の

概要は以下になります。

スケートフィンランド2018(フィンランド大会)ISU Grand Prix of Figure Skating Helsinki/FIN 2018

開催場所

ヘルシンキ

Helsinki Ice Hall

 

日程

2018年11月1日(木)

~11月5日(月)

フィギュアグランプリシリーズ2018フィンランド大会のタイムスケジュール

※時間は日本時間です。

11月2日

  • 22:00~23:06 ペアSP
  • 23:54~25:21 女子SP

11月3日

  • 01:47~03:06 アイスダンスRD
  • 16:30~17:40 女子公式練習
  • 19:46~21:18 男子SP
  • 21:37~22:54 ペアFS

11月4日

  • 00:30~02:19 女子FS
  • 02:40~04:11 アイスダンスFD
  • 21:00~22:49 男子FS

11月4日

  • 00:30~03:00 エキシビション

グランプリシリーズ2018ヘルシンキ大会2018のライブストリーミング(ライスト)

調査中

フィギュアグランプリシリーズ2018フィンランド大会女子の出場選手

日本人選手

  • 坂本花織
  • 白岩優奈
  • 本郷理華

海外選手

  • アリーナ・ザギトワ(ロシア)
  • ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)
  • ヴィヴェカ・リンドフォース(フィンランド)
  • スタニスラワ・コンスタンチノワ(ロシア)
  • エミー・ペルトネン(フィンランド)
  • ダリア・パネンコワ(ロシア)
  • アンジェラ・ワン(アメリカ)
  • キム・ハヌル(韓国)

 

注目はなんと言ってもロシアの

ザギトワ選手ですね。優勝候補の筆頭です。

このカレンダーメッチャ可愛いです↓

アリーナ・ザギトワ 2019 カレンダー

 

オリンピックチャンピオンがどんな具合に

調整できているのか注目したいですね。

 

日本人選手は3選手が登場します。

坂本選手はスケートアメリカで2位という

いいスタートを切っていますので、

どれだけポイントを取れるかに注目ですね。

グランプリシリーズ2018フィンランド大会女子の見どころは?

オリンピック女王のザギトワ選手。

今シーズンの初戦ではSP・FSともに

しっかりまとめてきていました。

この年齢の女子選手ならではの体型の

変化もありますが影響は少ないようです。

 

日本人選手は上でも書きましたが

坂本選手を筆頭に3選手が登場します。

白岩優奈選手、本郷理華選手ともに

グランプリシリーズはこの1戦のみですが

しっかりと存在感を出してほしいですね。

 

あとは地元フィンランドの選手である

ヴィヴェカ・リンドフォース選手も注目。

ショートをしっかりまとめてくれば

表彰状に絡んできそうですね。

グランプリシリーズ2018 フィンランド大会女子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?

グループ1

選手名 得点
1 キム・ハヌル 58.23
2 ダリア・パネンコワ 58.23
3 エミー・ペルトネン 59.90
4 アンジェラ・ワン 58.23
5 ヴィヴェカ・リンドフォース 52.95

グループ2

選手名 得点
1 本郷理華 51.11
2 白岩優奈 63.77
3 ルナ・ヘンドリックス 63.77
4 アリーナ・ザギトワ 68.90
5 坂本花織 63.77
6 スタニスラワ・コンスタンチノワ 62.56

 

https://youtu.be/h3GStWQeINM

ザギトワ選手のコンビネーションの

3Loが1Loになるという相当珍しいミス。

それ以外はパーフェクトでしたね。

大きなワンミスあってもこの点数です。

パーフェクトで滑れば異次元ですね。

 

https://youtu.be/LpVpn0N8M2M

白井選手はノーミスの良い滑りでした。

スピードもあるし躍動感のある滑りは

調子の良さを象徴しているようですね。

フリーにも期待が出来ますね。

 

https://youtu.be/66NKKdTtltg

対象的に坂本選手は2転倒という結果に。

1つ目の転倒を取り返そうとして

少し焦ってしまったのかな?

フリーで巻き返してほしいものです。

グランプリシリーズ2018フィンランド大会女子ショートプログラム(SP)の結果・順位は?

 

  1. アリーナ・ザギトワ(ロシア)
  2. 白岩優奈
  3. ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)
  4. スタニスラワ・コンスタンチノワ(ロシア)
  5. エミー・ペルトネン(フィンランド)
  6. ダリア・パネンコワ(ロシア)
  7. 坂本花織
  8. キム・ハヌル(韓国)
  9. アンジェラ・ワン(アメリカ)
  10. ヴィヴェカ・リンドフォース(フィンランド)
  11. 本郷理華

 

予想通りSP1位はザギトワ選手でした。

大きなワンミスがあったにも関わらず

ノーミスの白岩選手よりも上なんですね。

技術点は微差で白岩選手ですが構成点は

圧倒的にザギトワ選手でした。

 

実際にザギトワ選手の滑りを見ていると、

納得せざるをえないくらいの美しさと

滑らかさのある滑りだったんですよね。

これでノーミスされたら手に負えません。

 

坂本選手は2転倒で大きく出遅れですが

フリーでの巻き返しに期待したいですね。

直前のザギトワ選手のミスに動揺したのか

ミスにも関わらずあの点数に動揺したのか。

https://youtu.be/JUcVWpNFyCE

本郷選手は思ったよりも点数が伸びず。

転倒もありましたがもう点数もらっても

良さそうだと思いましたが。。。

回転不足を取られまくってそうですね。

グランプリシリーズ2018フィンランド大会女子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?

グループ1

選手名 得点
1 本郷理華 105.48
2 ヴィヴェカ・リンドフォース 106.67
3 アンジェラ・ワン 95.81
4 キム・ハヌル 104.77
5 坂本花織 140.16

 

https://youtu.be/d5T-8vYoXbs

 

坂本選手見事なパーフェクト演技!

フリーで巻き返すメンタルの強さも

見せてくれましたね。スピードもあり

ダイナミックな演技でした。

グループ2

選手名 得点
1 エミー・ペルトネン 98.82
2 スタニスラワ・コンスタンチノワ 135.01
3 ダリア・パネンコワ 103.25
4 アリーナ・ザギトワ 146.39
5 白岩優奈 127.69
6 ルナ・ヘンドリックス 128.05

 

https://youtu.be/bBTPkpYxR6M

 

女王ザギトワ選手は流石の出来でした。

昨日のような大きなミスはなく、

コンビネーションが若干乱れたくらいで

美しすぎる演技でしたね。

 

オリンピック以降7センチも身長が伸びる

という急激な体型変化にもかかわらず

見ていて不安を全く感じさせない滑り。

完璧に滑ることへの意欲を感じさせます。

グランプリシリーズ2018フィンランド大会女子フリースティング(FS)の結果・順位は?

 

  1. アリーナ・ザギトワ(ロシア)
  2. 坂本花織
  3. スタニスラワ・コンスタンチノワ(ロシア)
  4. ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)
  5. 白岩優奈
  6. ヴィヴェカ・リンドフォース(フィンランド)
  7. 本郷理華
  8. キム・ハヌル(韓国)
  9. ダリア・パネンコワ(ロシア)
  10. エミー・ペルトネン(フィンランド)
  11. アンジェラ・ワン(アメリカ)

 

フリー1位はショートに続きザギトワ選手。

さすがと言わざるを得ませんね。

2位にはパーフェクト演技の坂本選手です。

パーフェクトでもノーミスじゃない

ザギトワ選手と6点も離れるのか。。。

 

2位のコンスタンチノワ選手の演技も

パーフェクトで素晴らしかったですね。

ロシア勢の強さを感じます。

https://youtu.be/6WVIAgDYg6Q

 

白岩選手も見事ノーミスの出来ですが

得点が伸び切りませんでしたね。

https://youtu.be/VXQNtkZ9Ii8

それでも今後につながる素晴らしい

演技だったと思います。

ナショナルに向けて頑張ってほしいですね。

スケートフィンランド2018女子の結果・順位は?

順位 名前 点数 SP FS
1 アリーナ・ザギトワ 215.29
2 スタニスラワ・コンスタンチノワ 197.57
3 坂本花織 197.42
4 白岩優奈 191.46
5 ルナ・ヘンドリックス 191.22
6 ダリア・パネンコワ 161.48
7 キム・ハヌル 160.15
8 ヴィヴェカ・リンドフォース 159.62 10 6
9 エミー・ペルトネン 158.72 5 10
10 本郷理華 156.59 11 7
11 アンジェラ・ワン 149.57 9 11

 

優勝は予想通りザギトワ選手でした。

他を圧倒するとはこのことですね。

女王の貫禄を見せてくれました。

 

3位には坂本選手が入ってきました。

ショートのミスから表彰台は厳しいかと

思っていましたが、フリーで怒涛の

巻き返しを見せてくれました。

 

微差で2位を逃していますが、

ショートの大切さが身に染みる体験として

いい経験かもしれませんね。

ファイナル進出はラインギリギリかな?

 

白岩選手はショート・フリーともに

安定した滑りを見せてくれて、今後の

期待の高まる大会となりましたね。

グランプリシリーズ2018フィンランド大会男子の結果・順位は?

グランプリシリーズ2018アメリカ大会の結果・順位は?

グランプリシリーズ2018カナダ大会の結果・順位は?

NHK杯2018の結果・順位は?

グランプリシリーズ2018ロシア大会の結果・順位は?

おすすめの記事