こんにちは、ぽこぱぱです。
フィギュアスケートグランプリシリーズ。
ついにグランプリファイナルです。
アメリカ大会から始まりフランス大会までの
上位ポイント者で競われる大会となります。
オリンピック、世界選手権ほどではない
ですが、やはり注目ですよね。
日本選手男子は宇野昌磨選手1名ですが、
女子は紀平梨花選手、宮原知子選手、
坂本花織選手の3名が出場します。
目次
- グランプリファイナル2018女子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018 各大会の結果・順位は?
- グランプリファイナル2018の開催場所・日程
- グランプリファイナル2018のタイムスケジュール
- グランプリファイナル2018のライブストリーミング(ライスト)
- グランプリファイナル2018男子の出場選手
- グランプリファイナル2018男子の見どころは?
- グランプリファイナル2018男子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?
- グランプリファイナル2018男子ショートプログラム(SP)の結果・順位は?
- グランプリファイナル2018男子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?
- グランプリファイナル2018男子フリースティング(FS)の結果・順位は?
- グランプリファイナル2018男子の結果・順位は?
- グランプリファイナル2018女子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018アメリカ大会の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018カナダ大会の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018フィンランド大会の結果・順位は?
- NHK杯2018の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018ロシア大会の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018フランス大会の結果・順位は?
グランプリファイナル2018女子の結果・順位は?
グランプリシリーズ2018 各大会の結果・順位は?
アメリカ大会
カナダ大会
フィンランド大会
NHK杯
ロシア大会
フランス大会
グランプリファイナル2018の開催場所・日程
フィギュアスケートグランプリシリーズの
最終戦・グランプリファイナルの概要は
以下になります。
グランプリファイナル2018 Grand Prix of Figure Skating Final 2018
開催場所
カナダ バンクーバー
Doug Mitchell Thunderbird Sports Centre
日程
2018年12月6日(木)
~12月10日(月)
グランプリファイナル2018のタイムスケジュール
※時間は日本時間です。
12月7日
- 12:45~13:31 男子SP
- 14:00~14:46 女子SP
12月8日
- 12:05~12:58 アイスダンスRD
- 13:20~14:14 ペアSP
- 14:35~15:29 男子FS
12月9日
- 06:55~07:49 女子FS
- 12:00~13:00 アイスダンスFD
- 13:20~14:21 ペアFS
12月10日
- 07:00~09:30 エキシビション
グランプリファイナル2018のライブストリーミング(ライスト)
※調査中
グランプリファイナル2018男子の出場選手
日本選手
- 宇野昌磨
- 1戦目:277.25
- 2戦目:276.45
海外選手
- ネイサン・チェン(アメリカ)
- 1戦目:280.57
- 2戦目:271.58
- ミハル・ブレジナ(チェコ)
- 1戦目:239.51
- 2戦目:257.98
- セルゲイ・ボロノフ(ロシア)
- 1戦目:226.44
- 2戦目:254.28
- チャ・ジュンファン(韓国)
- 1戦目:254.77
- 2戦目:243.19
(3位)
- キーガン・メッシング(カナダ)
-
- 1戦目:265.17
- 2戦目:220.75
羽生選手は足の怪我により棄権です。
昨年と結構同じ様な顔ぶれの面々の
グランプリファイナルとなりました。
宇野昌磨選手とネイサン・チェン選手の
優勝争いという構図も同じですね。
どちらも今シーズンはノーミスをできて
いないので、ノーミスで滑りきれれば
優勝は限りなく近づきますね。
グランプリファイナル2018男子の見どころは?
グランプリファイナルまで進出するので
どの選手が優勝しても不思議なことは
ないのですが、それでも優勝候補は
宇野選手とネイサン選手でしょうね。
このカレンダー素敵です。↓↓↓
|
どちらの選手も270点超えで2大会を
優勝しており、どちらもパーフェクトな
滑りができていない感じですね。
グランプリシリーズの6大会以降に
どれだけプログラムを仕上げてきたのか
どれだけコンディション作りができたのか
その辺りが鍵となってきますね。
どちらの選手もとんでもなく崩れる、
ということがない選手ですが、
ハマったときの爆発力については
宇野選手のほうが一枚上だと思います。
逆に安定感で言えばネイサン選手かも、
といえる感じですね。
もちろん他の選手についても優勝の
可能性は十二分に持っています。
キーガン選手あたりが絡んで
三つ巴戦になる可能性も高いかも。
グランプリファイナル2018男子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?
選手名 | 国 | 得点 | |
1 | |||
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | |||
6 |
グランプリファイナル2018男子ショートプログラム(SP)の結果・順位は?
グランプリファイナル2018男子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?
選手名 | 国 | 得点 | |
1 | |||
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | |||
6 |
グランプリファイナル2018男子フリースティング(FS)の結果・順位は?
グランプリファイナル2018男子の結果・順位は?
順位 | 名前 | 点数 | SP | FS |
1 | ||||
2 | ||||
3 | ||||
4 | ||||
5 | ||||
6 |