
こんにちは、ぽこぱぱです。
フィギュアスケートのグランプリシリーズも
もう三戦目。今度は中国大会です。
カナダ大会では宇野昌磨選手が圧勝して
波に乗ってる日本男子ですが、
今回のカップオブチャイナではロシア大会で
怪我で参加できなかった田中刑事選手が登場。
優勝候補のフェルナンデス選手、ボーヤン選手、
ハンヤン選手、コリャダ選手、アーロン選手
といった強者達に田中選手は食い込んで
いけるのか。期待したいところですね。
目次
- グランプリシリーズ2017 各大会の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2017中国大会の開催場所・日程
- フィギュアグランプリシリーズ2017中国大会のタイムスケジュール
- グランプリシリーズ2017カップオブチャイナのライブストリーミング(ライスト)
- フィギュアグランプリシリーズ2017中国大会男子の出場選手
- グランプリシリーズ2017中国大会男子の見どころは?
- グランプリシリーズ2017中国大会男子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?
- グランプリシリーズ2017中国杯男子ショートプログラム(SP)の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2017中国大会男子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?
- グランプリシリーズ2017中国杯男子フリースティング(FS)の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2017中国杯男子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2017中国大会女子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2017ロシア大会の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2017カナダ大会の結果・順位は?
グランプリシリーズ2017 各大会の結果・順位は?
グランプリシリーズ2017中国大会の開催場所・日程
フィギュアスケートグランプリシリーズの
2017シリーズ第3戦目の中国大会の概要は
以下になります。
カップオブチャイナ2017(中国大会)Grand Prix of Figure Skating Audi Cup of China 2017
開催場所
北京
首都体育館
日程
2017年11月3日(金)~11月5日(日)
フィギュアグランプリシリーズ2017中国大会のタイムスケジュール
※時間は日本時間です。
11月3日
- 16:30~17:49 アイスダンスSD
- 18:10~19:36 女子SP
- 20:05~21:38 男子SP
- 22:00~23:07 ペアSP
11月4日
- 15:30~17:01 アイスダンスFD
- 17:30~19:11 女子FS
- 19:45~21:40 男子FS
- 22:00~23:21 ペアFS
11月5日
- 15:30~18:00 エキシビション
グランプリシリーズ2017カップオブチャイナのライブストリーミング(ライスト)
グランプリシリーズはストリーミング配信
(ライブストリーミング)を行っています。
フィギュアグランプリシリーズ2017中国大会男子の出場選手
日本選手
- 田中刑事
海外選手
- ケヴィン・レイノルズ(カナダ)
- ボーヤン・ジン(中国)
- ハン・ヤン(中国)
- フー・ジャン(中国)
- ミハイル・コリャダ(ロシア)
- アレクサンドル・ペトロフ(ロシア)
- ハビエル・フェルナンデス(スペイン)
- アレクサンデル・マヨロフ(スウェーデン)
- マックス・アーロン(アメリカ)
- グラント・ホッホスタイン(アメリカ)
- ヴィンセント・ジョウ(アメリカ)
日本選手はロシア大会を怪我で見送った
田中刑事選手が登場します。なんとか
間に合わせたようですが、無理は禁物。
感触を確かめながら戦ってほしいですね。
グランプリシリーズ2017中国大会男子の見どころは?
男子トップ層がひしめく中国大会男子。
優勝候補のフェルナンデス選手選手の
仕上がりやボーヤン選手、ハンヤン選手
コリャダ選手、アーロン選手がどうそこに
食いついていくかが注目です。
シニアデビューのビンセント選手も注目で、
上手くシニアデビューを飾ることができれば
一気に駆け上がっていく可能性のある
選手ですね。
グランプリシリーズ2017中国大会男子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?
グループ1
選手名 | 国 | 得点 | |
1 | フー・ジャン | 中国 | 46.99 |
2 | アレクサンデル・マヨロフ | スウェーデン | 64.27 |
3 | ケヴィン・レイノルズ | カナダ | 64.40 |
4 | ハン・ヤン | 中国 | 82.22 |
5 | グラント・ホッホスタイン | アメリカ | 80.55 |
6 | ヴィンセント・ジョウ | アメリカ | 80.23 |
グループ2
選手名 | 国 | 得点 | |
1 | 田中刑事 | 日本 | 87.19 |
2 | アレクサンドル・ペトロフ | ロシア | 68.58 |
3 | マックス・アーロン | アメリカ | 83.11 |
4 | ボーヤン・ジン | 中国 | 93.89 |
5 | ミハイル・コリャダ | ロシア | 103.13 |
6 | ハビエル・フェルナンデス | スペイン | 90.57 |
https://youtu.be/hjGnTNQ_gVc
田中選手は怪我明けながら素晴らしい出来!
ノーミスでしたね。体の動きもキレている
ようですし、フリーも頑張って欲しいですが
無理はしないようにして欲しいです。
グランプリシリーズ2017中国杯男子ショートプログラム(SP)の結果・順位は?
- ミハイル・コリャダ
- ボーヤン・ジン
- ハビエル・フェルナンデス
- 田中刑事
- マックス・アーロン
- ハン・ヤン
- グラント・ホッホスタイン
- ヴィンセント・ジョウ
- アレクサンドル・ペトロフ
- ケヴィン・レイノルズ
- アレクサンデル・マヨロフ
- フー・ジャン
得点の詳細は上の画像をご覧ください。
ミハエルコリャダ選手は圧巻の演技で
トップに立っています。100点超えも
納得の出来。クワドルッツが凄かった。
フェルナンデス選手はコンボが抜ける痛い
ミスをしてしまいましたが、なんとか追撃
出来なくはない点差ですね。田中選手は
表彰台も狙える位置ですが、長いフリーで
怪我明けの体がどうなるのかも気になります。
グランプリシリーズ2017中国大会男子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?
グループ1
選手名 | 国 | 得点 | |
1 | ケヴィン・レイノルズ | カナダ | 162.10 |
2 | アレクサンデル・マヨロフ | スウェーデン | 121.77 |
3 | フー・ジャン | 中国 | 120.59 |
4 | グラント・ホッホスタイン | アメリカ | 135.89 |
5 | ヴィンセント・ジョウ | アメリカ | 176.43 |
6 | アレクサンドル・ペトロフ | ロシア | 117.44 |
https://youtu.be/NyAWaIUT7a4
第4滑走のヴィンセントジョウ選手、
4回転ルッツを2本入れて4回転を全体で
5本入れるとかいう鬼構成でした。
ミスもあったけどそれでも高得点。
凄いですねぇ。
グループ2
選手名 | 国 | 得点 | |
1 | ハン・ヤン | 中国 | 172.39 |
2 | マックス・アーロン | アメリカ | 176.58 |
3 | 田中刑事 | 日本 | 159.98 |
4 | ハビエル・フェルナンデス | スペイン | 162.49 |
5 | ボーヤン・ジン | 中国 | 170.59 |
6 | ミハイル・コリャダ | ロシア | 176.25 |
https://youtu.be/4bytr8Pb1Ag
抜けたジャンプはありましたが、全体で
素敵な演技でしたね。コンビネーション
ジャンプが足りていないですね。冷静に
リカバーすればもう少し伸びたかな?
怪我明けでよく頑張ってくれましたね。
グランプリシリーズ2017中国杯男子フリースティング(FS)の結果・順位は?
- マックス・アーロン
- ヴィンセント・ジョウ
- ミハイル・コリャダ
- ボーヤン・ジン
- ハビエル・フェルナンデス
- ケヴィン・レイノルズ
- 田中刑事
- グラント・ホッホスタイン
- アレクサンデル・マヨロフ
- フー・ジャン
- ハン・ヤン
- アレクサンドル・ペトロフ
得点の詳細は上の画像で見て下さい。
上位3名は混戦でしたがフリー1位は
アメリカのマックス・アーロン選手。
高難度プログラムを見事にやりきりました。
2位のボーヤンジン選手はミスも有り、
コンボも足りず。地元開催で慌てて
しまったのかな?
3位のコリャダ選手はなんとか踏ん張った
感じでしたが、PSCが鬼ですね。滑りの
美しさが引き上げてくれた感じです。
グランプリシリーズ2017中国杯男子の結果・順位は?
順位 | 名前 | 点数 | SP | FS |
1 | ミハイル・コリャダ | 279.38 | 1 | 3 |
2 | ボーヤン・ジン | 264.48 | 2 | 5 |
3 | マックス・アーロン | 259.69 | 5 | 1 |
4 | ヴィンセント・ジョウ | 256.66 | 8 | 2 |
5 | ハン・ヤン | 254.61 | 6 | 4 |
6 | ハビエル・フェルナンデス | 253.06 | 3 | 6 |
7 | 田中刑事 | 247.17 | 4 | 8 |
8 | ケヴィン・レイノルズ | 226.50 | 10 | 7 |
9 | グラント・ホッホスタイン | 216.44 | 7 | 9 |
10 | アレクサンデル・マヨロフ | 186.04 | 11 | 10 |
11 | アレクサンドル・ペトロフ | 186.02 | 9 | 12 |
12 | フー・ジャン | 167.58 | 12 | 11 |
優勝はロシアのミハエルコリャダ選手。
グランプリファイナル進出一番手ですね。
ショートでの貯金を活かしての優勝でした。
フリーでは乱れたのでファイナルでの課題
でしょうね。
田中選手は怪我明けでショート4位でしたが
結果は7位となりました。滑りきってくれた
ことだけでも嬉しいのですが、やはり
ショートでいい位置につけると欲を持って
見てしまいましたね。
スペインのフェルナンデス選手は不調で
ファイナル進出は絶望的ですね。
ちょっと心配ですが、もちなおして
欲しいところです。
グランプリシリーズ2017中国大会女子の結果・順位は?
https://ikumen-smile.com/grandprix_china_women_resut-6250