こんにちは、ぽこぱぱです。
フィギュアスケートグランプリシリーズ。
2018-2019シリーズの2戦目は
選手が大好きなカナダ大会です。
日本選手男子は宇野昌磨選手、
友野一希選手が出場します。
女子は樋口新葉選手・山下真瑚選手
松田悠良選手のフレッシュな顔ぶれです。
目次
- グランプリシリーズ2018カナダ大会男子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018 各大会の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018大会の開催場所・日程
- フィギュアグランプリシリーズ2018カナダ大会のタイムスケジュール
- スケートカナダ2018のライブストリーミング(ライスト)
- フィギュアグランプリシリーズ2018カナダ大会女子の出場選手
- グランプリシリーズ2018カナダ大会女子の見どころは?
- グランプリシリーズ2018 カナダ大会女子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?
- グランプリシリーズ2018カナダ大会女子ショートプログラム(SP)の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018カナダ大会女子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?
- グランプリシリーズ2018カナダ大会女子フリースティング(FS)の結果・順位は?
- スケートカナダ2018女子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018カナダ大会女子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018アメリカ大会の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018フィンランド大会大会の結果・順位は?
- NHK杯2018の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018ロシア大会の結果・順位は?
グランプリシリーズ2018カナダ大会男子の結果・順位は?
グランプリシリーズ2018 各大会の結果・順位は?
アメリカ大会
カナダ大会
フィンランド大会
NHK杯
ロシア大会
フランス大会
グランプリシリーズ2018大会の開催場所・日程
フィギュアスケートグランプリシリーズ
2018シリーズ第2戦目のカナダ大会の
概要は以下になります。
スケートカナダ2018(カナダ大会)Grand Prix of Figure Skating Skate America 2018
開催場所
ケベック州ラヴァル
Place Bell
日程
2018年10月26日(金)
~10月29日(月)
フィギュアグランプリシリーズ2018カナダ大会のタイムスケジュール
※時間は日本時間です。
10月27日
- 03:27~04:34 ペアSP
- 04:52~06:25 男子SP
- 08:10~09:28 アイスダンスRD
- 09:45~11:18 女子SP
10月28日
- 02:27~03:44 ペアFS
- 04:02~05:51 男子FS
- 08:10~09:41 アイスダンスFD
- 10:00~11:49 女子FS
10月29日
- 03:00~05:30 エキシビション
スケートカナダ2018のライブストリーミング(ライスト)
調査中
フィギュアグランプリシリーズ2018カナダ大会女子の出場選手
日本人選手
- 樋口新葉
- 松田悠良
- 山下真瑚
海外選手
- アレイン・チャートランド(カナダ)
- ヴェロニク・マレ(カナダ)
- アリシア・ピノー(カナダ)
- エリザヴェート・トゥルシンバエワ(カザフスタン)
- エフゲニア・メドベージェワ(ロシア)
- ダリア・パンネコワ(ロシア)
- エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア)
- スター・アンドリューズ(アメリカ)
- マライア・ベル(アメリカ)
注目はなんと言ってもロシアの
メドベージェワ選手ですね。
優勝候補の筆頭ですがどんな調整具合に
なっているのか注目したいですね。
日本人選手はスケアメ同様3選手が
登場します。樋口選手は昨シーズン
ブレイクしましたが、今シーズンは
どうなるか見ものですね。ただ、怪我を
しているそうなので無理は禁物ですね。
グランプリシリーズ2018カナダ大会女子の見どころは?
お客さんの質がいいことに定評のある
スケートカナダ。選手たちも落ち着いて
力を出し切れることが多いですね。
展開としてはメドベージェワ選手に
他の選手がいかに迫れるか、という
感じになりますね。今シーズンから
シニアになった山下選手はどこまで
自身が戦えるか試金石となりますね。
エリザベータ・トゥクタミシェワ選手の
3Aにも注目です。決めきってくれると
嬉しいですねぇ。
グランプリシリーズ2018 カナダ大会女子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?
グループ1
選手名 | 得点 | |
1 | ダリア・パネンコワ | 51.41 |
2 | アリシア・ピノー | 59.02 |
3 | スター・アンドリューズ | 64.77 |
4 | アレイン・チャートランド | 60.47 |
5 | 松田悠良 | 53.35 |
6 | 山下真瑚 | 66.30 |
https://youtu.be/PdLh54P0DQA
グループ2
選手名 | 得点 | |
1 | マライア・ベル | 63.35 |
2 | エリザベータ・トゥクタミシェワ | 74.22 |
3 | エリザヴェート・トゥルシンバエワ | 61.19 |
4 | エフゲニア・メドベージェワ | 60.83 |
5 | 樋口新葉 | 66.51 |
https://youtu.be/_yqEXYRGRPw
日本人選手は3名ともいい出来でした!
樋口選手は3-3のコンビネーションを
しっかり決めきってくれましたね。
山下真瑚選手もグランプリシリーズ
初出場にもかかわらず、のびのびと
演技していましたね。素晴らしい
グランプリデビューでした。
グランプリシリーズ2018カナダ大会女子ショートプログラム(SP)の結果・順位は?
- エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア)
- 樋口新葉(日本)
- 山下真瑚(日本)
- スター・アンドリューズ(アメリカ)
- マライア・ベル(アメリカ)
- エリザヴェート・トゥルシンバエワ(カザフスタン)
- エフゲニア・メドベージェワ(ロシア)
- アレイン・チャートランド(カナダ)
- アリシア・ピノー(カナダ)
- 松田悠良(日本)
- ダリア・パネンコワ(ロシア)
- (ヴェロニク・マレ(カナダ))
エリザベータ・トゥクタミシェワ選手が
3Aを見事決めた上にすべてノーミスで
トップに立ちました!凄い演技だった!
メドベージェワ選手は出来が良いなと
思っていたらコンビの1本目をミスって
コンビネーション入れれず。残念。
FSの盛り返しに期待ですね。
https://youtu.be/YpaYnJisL5M
松田選手はのびのびと滑ってノーミスに
見えましたが、回転不足が2つあり
得点が伸びませんでした。ただ、今後に
期待ができる演技でしたね。
グランプリシリーズ2018カナダ大会女子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?
グループ1
選手名 | 得点 | |
1 | ダリア・パネンコワ | 117.13 |
2 | 松田悠良 | 104.24 |
3 | アレイン・チャートランド | 111.70 |
4 | アリシア・ピノー | 99.27 |
5 | エフゲニア・メドベージェワ | 137.08 |
6 | エリザヴェート・トゥルシンバエワ | 124.52 |
https://youtu.be/LjC1IddvUFs
メドベージェワ選手は流石のノーミス。
ショートでのミスを忘れさせるくらいの
素晴らしいプログラムでしたが、
ジャンプの細かな精度を見られて得点は
伸び切りませんでした。それでも
この存在感は流石の一言。
グループ2
選手名 | 得点 | |
1 | スター・アンドリューズ | 109.95 |
2 | マライア・ベル | 126.90 |
3 | 樋口新葉 | 114.78 |
4 | エリザベータ・トゥクタミシェワ | 129.10 |
5 | 山下真瑚 | 136.76 |
https://youtu.be/yUX12N-Iwzo
山下選手の素晴らしいプログラム。
パーフェクトでしたね。スピードもあり
力強く滑っており、今後の期待感を更に
高めてくれる演技でした!
グランプリシリーズ2018カナダ大会女子フリースティング(FS)の結果・順位は?
- エフゲニア・メドベージェワ(ロシア)
- 山下真瑚(日本)
- エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア)
- マライア・ベル(アメリカ)
- エリザヴェート・トゥルシンバエワ(カザフスタン)
- ダリア・パネンコワ(ロシア)
- 樋口新葉(日本)
- アレイン・チャートランド(カナダ)
- スター・アンドリューズ(アメリカ)
- 松田悠良(日本)
- アリシア・ピノー(カナダ)
フリー1位は圧巻の滑りを見せた
メドベージェワ選手でした。そして
2位には山下選手。堂々の滑りでしたね。
https://youtu.be/-oD1AmGMqws
エリザベータ・トゥクタミシェワ選手は
昨日決めた3Aを転倒してしまいましたが
それ以外はしっかり決めてきました。
https://youtu.be/dq1R45kmtrQ
樋口選手はジャンプが結構乱れてしまい
順位を落としてしまいましたね。
まだまだこれから精度を高めていく
段階といった感じでしょうか。
スケートカナダ2018女子の結果・順位は?
順位 | 名前 | 点数 | SP | FS |
1 | エリザベータ・トゥクタミシェワ | 203.32 | 1 | 3 |
2 | 山下真瑚 | 203.06 | 3 | 2 |
3 | エフゲニア・メドベージェワ | 197.91 | 7 | 1 |
4 | マライア・ベル | 190.25 | 5 | 4 |
5 | エリザヴェート・トゥルシンバエワ | 185.71 | 6 | 5 |
6 | 樋口新葉 | 181.29 | 2 | 7 |
7 | スター・アンドリューズ | 174.72 | 4 | 9 |
8 | アレイン・チャートランド | 172.17 | 8 | 8 |
9 | ダリア・パネンコワ | 168.54 | 11 | 6 |
10 | アリシア・ピノー | 158.29 | 9 | 11 |
11 | 松田悠良 | 157.29 | 10 | 10 |
優勝はトゥクタミシェワ選手でした。
ショートの3Aは凄い綺麗でしたね。
今後も精度を上げていって欲しいです。
ショートで悔しい思いをした
メドベージェワ選手はフリーで巻き返す
日本人選手みたいな展開でしたが、
やはり初日のミスが大きすぎました。
山下選手は惜しくも2位。0.26点差と
めっちゃ惜しい。この差を逆転するには
今後のさらなる成長と安定が必要でしょう。