こんにちは、ぽこぱぱです。
フィギュアスケートグランプリシリーズ。
2018-2019シリーズの初戦は
アメリカ大会から始まります
日本選手としては男子の出場はなく、
女子のみの出場となっています。
宮原知子・坂本花織・本田真凜という
注目の顔ぶれですね
目次
- グランプリシリーズ2018アメリカ大会男子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018 各大会の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018大会の開催場所・日程
- フィギュアグランプリシリーズ2018アメリカ大会のタイムスケジュール
- スケートアメリカ2018のライブストリーミング(ライスト)
- フィギュアグランプリシリーズ2018アメリカ大会女子の出場選手
- グランプリシリーズ2018アメリカ大会女子の見どころは?
- グランプリシリーズ2018 アメリカ大会女子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?
- グランプリシリーズ2018アメリカ大会女子ショートプログラム(SP)の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018アメリカ大会女子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?
- グランプリシリーズ2018アメリカ大会女子フリースティング(FS)の結果・順位は?
- スケートアメリカ2018女子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018アメリカ大会男子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018フィンランド大会大会の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018カナダ大会の結果・順位は?
- NHK杯2018の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2018ロシア大会の結果・順位は?
グランプリシリーズ2018アメリカ大会男子の結果・順位は?
グランプリシリーズ2018 各大会の結果・順位は?
アメリカ大会
カナダ大会
フィンランド大会
NHK杯
ロシア大会
フランス大会
グランプリシリーズ2018大会の開催場所・日程
フィギュアスケートグランプリシリーズの
2018シリーズ第1戦目のアメリカ大会の
概要は以下になります。
スケートアメリカ2018(アメリカ大会)Grand Prix of Figure Skating Skate America 2018
開催場所
アメリカ ワシントン州エバレット
Angel of the Winds Arena
日程
2018年10月19日(金)
~10月22日(月)
フィギュアグランプリシリーズ2018アメリカ大会のタイムスケジュール
※時間は日本時間です。
10月20日
- 11:30~12:37 ペアSP
- 13:00~14:33 男子SP
10月21日
- 05:10~06:27 ペアFS
- 07:03~08:52 男子FS
- 11:19~12:52 女子SP
- 13:10~14:30 アイスダンスRD
10月22日
- 03:12~04:43 アイスダンスFD
- 05:03~06:52 女子FS
- 10:15~12:45 エキシビション
スケートアメリカ2018のライブストリーミング(ライスト)
https://www.eurovisionsports.tv/isu/single-pair-skating-ice-dance/
フィギュアグランプリシリーズ2018アメリカ大会女子の出場選手
日本選手
- 宮原知子
- 坂本花織
- 本田真凜
海外選手
- ソフィア・サモドゥロワ(ロシア)
- メーガン・ウェッセンバーグ(アメリカ)
- アレイン・チャートランド(カナダ)
- スター・アンドリュー(アメリカ)
- ポリーナ・ツルスカヤ(ロシア)
- ロリーヌ・ルカヴァリエ(フランス)
- ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)
- ブレイディ・テネル(アメリカ)
- エレーナ・ラジオノワ(ロシア)
日本人選手は宮原知子・坂本花織
本田真凜という注目選手が並びます。
宮原選手・坂本選手は昨シーズンは
結果を残しましたが、ルール変更や
調整状態から不安が残りますね。
本田選手は環境を変えてから初めての
シーズンでどうなってくるかが
楽しみです。日本にいる時のような
周りが騒がしい環境とは変わって
スケートに打ち込めていそうですね。
なお、注目のラジオノワ選手は怪我で
出場を取りやめています。シーズンの
序盤ですのでしっかり治して欲しいものです。
グランプリシリーズ2018アメリカ大会女子の見どころは?
なんと言ってもグランプリシリースの
初戦ということで各選手今シーズンの
プログラムも固まりきっていませんし
調子を見る大会になってきます。
宮原選手はルール変更によりジャンプの
回転不足を取られてしまわないよう
対策をしていると思いますが、なかなか
染み付いたものは難しいでしょうね。
海外の選手も調子を上げてきており、
地元アメリカのブレイディ・テネル選手は
結構仕上げてきている感じですので
少しでも上の順位を取ってポイントを
取っていきたいところです。
グランプリシリーズ2018 アメリカ大会女子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?
グループ1
選手名 | 得点 | |
1 | ソフィア・サモドゥロワ | 64.41 |
2 | メーガン・ウェッセンバーグ | 60.20 |
3 | アレイン・チャートランド | 46.99 |
4 | スター・アンドリュー | 56.03 |
5 | ポリーナ・ツルスカヤ | 58.42 |
6 | ロリーヌ・ルカヴァリエ | 59.57 |
グループ2
選手名 | 得点 | |
1 | 本田真凜 | 62.74 |
2 | ルナ・ヘンドリックス | 54.13 |
3 | ブレイディ・テネル | 61.72 |
4 | 坂本花織 | 71.29 |
5 | 宮原知子 | 73.86 |
6 |
https://youtu.be/ZoVYluqiKzI
宮原選手は圧巻の出来でしたね。
優雅で力強さもあり、美しい演技でした。
回転不足問題もただの杞憂でしたね。
あっぱれです。
https://youtu.be/7G3R1WYS8R4
昨シーズン経験をたくさん積んで
一肌向けた感じがしていましたが、
ここで改めて力を証明してくれました。
パーフェクトです。
グランプリシリーズ2018アメリカ大会女子ショートプログラム(SP)の結果・順位は?
- 宮原知子(日本)
- 坂本花織(日本)
- ソフィア・サモドゥロワ(ロシア)
- 本田真凜(日本)
- ブレイディ・テネル(アメリカ)
- メーガン・ウェッセンバーグ(アメリカ)
- ロリーヌ・ルカヴァリエ(フランス)
- ポリーナ・ツルスカヤ(ロシア)
- スター・アンドリュー(アメリカ)
- ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)
- アレイン・チャートランド(カナダ)
https://youtu.be/ClXtcml3GgM
日本人選手が4位までに3人占めるという
日本人まつり。全員クオリティが高くて
シリーズ初戦とは思えないできでした。
宮原選手・坂本選手はある程度期待値は
あったのですが、いい意味での驚きは
本田選手。滑りが確実に良くなっており
自信も感じました。これを続ければ
もっと得点も伸びてくるはず。
グランプリシリーズ2018アメリカ大会女子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?
グループ1
選手名 | 得点 | |
1 | アレイン・チャートランド | 108.50 |
2 | ルナ・ヘンドリックス | - |
3 | ポリーナ・ツルスカヤ | 101.03 |
4 | スター・アンドリュー | 94.53 |
5 | ロリーヌ・ルカヴァリエ | 112.84 |
6 | ブレイディ・テネル | 131.17 |
グループ2
選手名 | 得点 | |
1 | メーガン・ウェッセンバーグ | 110.13 |
2 | 本田真凜 | 95.30 |
3 | 坂本花織 | 142.61 |
4 | 宮原知子 | 145.85 |
5 | ソフィア・サモドゥロワ | 134.29 |
6 |
https://youtu.be/ZP0Wi2-zJys
ショートに続き宮原選手・坂本選手が
頭一つ抜けた滑りを見せました。
宮原選手からはトップ中のトップが持つ
安心感も感じるほどでしたね。
https://youtu.be/hl9-vpgT5rE
坂本選手もすべての要素を完璧にこなし
その上でスピード感があり力強い
演技でした。これがグランプリ初戦とは
思えないできでしたね。
グランプリシリーズ2018アメリカ大会女子フリースティング(FS)の結果・順位は?
- 宮原知子(日本)
- 坂本花織(日本)
- ソフィア・サモドゥロワ(ロシア)
- ブレイディ・テネル(アメリカ)
- ロリーヌ・ルカヴァリエ(フランス)
- メーガン・ウェッセンバーグ(アメリカ)
- アレイン・チャートランド(カナダ)
- ポリーナ・ツルスカヤ(ロシア)
- 本田真凜(日本)
- スター・アンドリュー(アメリカ)
フリーもショートに続いて日本選手が
ワンツーフィニッシュとなっています。
心配なのは本田真凜選手ですね。
https://youtu.be/ORkRyC5skFw
一本目のジャンプから崩れてしまい
最後まで戻ることはありませんでした。
右足首にアクシデントがあったようで
不安ですがしっかり治してほしいですね。
スケートアメリカ2018女子の結果・順位は?
順位 | 名前 | 点数 | SP | FS |
1 | 宮原知子 | 219.71 | 1 | 1 |
2 | 坂本花織 | 213.90 | 2 | 2 |
3 | ソフィア・サモドゥロワ | 198.70 | 3 | 3 |
4 | ブレイディ・テネル | 192.89 | 5 | 4 |
5 | ロリーヌ・ルカヴァリエ | 172.41 | 7 | 5 |
6 | メーガン・ウェッセンバーグ | 170.33 | 6 | 6 |
7 | ポリーナ・ツルスカヤ | 159.45 | 8 | 8 |
8 | 本田真凜 | 158.04 | 4 | 9 |
9 | アレイン・チャートランド | 155.49 | 11 | 7 |
10 | スター・アンドリュー | 150.56 | 9 | 10 |
グランプリシリーズ第一戦である
スケートアメリカは日本人選手が
ワンツーフィニッシュという結果に!
素晴らしいスタートですね。
宮原、坂本両選手ともに仕上がっている
感じがバシバシ伝わる出来でした。
ここからさらに上げてくるのか、
更に上げてくるのかも注目ですね。
なんとか調子を降ろさずにこのまま
グランプリシリーズをガンガン勝って
行ってほしいものです。