こんにちは、ぽこぱぱです。
フィギュアスケートのグランプリシリーズも
もう最終戦。最後はアメリカ大会です。
以前はスケアメことアメリカ大会から
グランプリシリーズは始まっていたように
思いますが最終になっています。
日本選手としては無良崇人選手が
登場しますね。また、この試合で2017年の
グランプリファイナル進出者がすべて
決定するのでその点も注目ですね。
目次
- グランプリシリーズ2017 各大会の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2017大会の開催場所・日程
- フィギュアグランプリシリーズ2017アメリカ大会のタイムスケジュール
- スケートアメリカ2017のライブストリーミング(ライスト)
- フィギュアグランプリシリーズ2017アメリカ大会男子の出場選手
- グランプリシリーズ2017アメリカ大会男子の見どころは?
- グランプリシリーズ2017フランス大会男子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?
- グランプリシリーズ2017アメリカ大会男子ショートプログラム(SP)の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2017アメリカ大会男子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?
- グランプリシリーズ2017アメリカ大会男子フリースティング(FS)の結果・順位は?
- スケートアメリカ2017男子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2017アメリカ大会女子の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2017ロシア大会の結果・順位は?
- グランプリシリーズ2017カナダ大会の結果・順位は?
グランプリシリーズ2017 各大会の結果・順位は?
グランプリシリーズ2017大会の開催場所・日程
フィギュアスケートグランプリシリーズの
2017シリーズ第6戦目のアメリカ大会の
概要は以下になります。
|
スケートアメリカ2017(アメリカ大会)Grand Prix of Figure Skating Skate America 2017
開催場所
アメリカ ニューヨーク州
ハーブ・ブルックス・アリーナ
日程
2017年11月24日(金)
~11月26日(日)
フィギュアグランプリシリーズ2017アメリカ大会のタイムスケジュール
※時間は日本時間です。
11月25日
- 8:23~9:30 ペアSP
- 9:54~11:27 男子SP
11月26日
- 4:00~5:21 ペアFS
- 5:57~7:52 男子FS
- 9:32~10:51 アイスダンスSD
- 11:23~12:52 女子SP
11月27日
- 3:54~5:25 アイスダンスFD
- 6:07~7:51 女子FS
- 9:30~12:00 エキシビション
スケートアメリカ2017のライブストリーミング(ライスト)
グランプリシリーズはストリーミング配信
(ライブストリーミング)を行っています。
https://www.youtube.com/watch?v=LzevPv2mo7Aストリーミング2
フィギュアグランプリシリーズ2017アメリカ大会男子の出場選手
日本選手
- 無良崇人
海外選手
- リアム・フィルス(カナダ)
- ケヴィン・レイノルズ(カナダ)
- ロマン・サドフスキー(カナダ)
- ボーヤン・ジン(中国)
- ハン・ヤン(中国)
- ダニエル・サモヒン(イスラエル)
- マキシム・コフトゥン(ロシア)
- セルゲイ・ボロノフ(ロシア)
- ネイサン・チェン(アメリカ)
- アダム・リッポン(アメリカ)
- ロス・マイナー(アメリカ)
優勝候補はネイサン・チェン選手ですね。
地力で一歩抜け出している感じですね。
ロシアのセルゲイ・ボロノフ選手、
中国のボーヤン・ジン選手と続く感じです。
特にボーヤン選手はファイナル進出に
3位以内が必要ですので攻めてくるでしょう。
グランプリシリーズ2017アメリカ大会男子の見どころは?
グランプリファイナルの6人枠の内の
4人が決まっていない男子の今シーズン。
この大会で確定しますので、出場して
いない選手も注目していますね。
順当に行けば優勝候補はネイサン選手。
安定感のある滑りで、ファイナル行きの
切符を手にすることでしょう。逆に言うと
安全運転でもいいといえるので、そこを
他の選手がいかに攻めるかも注目ですね。
グランプリシリーズ2017フランス大会男子ショートプログラム(SP)の滑走順・得点は?
グループ1 10:00頃~
選手名 | 国 | 得点 | |
1 | ロマン・サドフスキー | カナダ | 70.85 |
2 | リアム・フィルス | カナダ | 65.17 |
3 | ロス・マイナー | アメリカ | 71.59 |
4 | 無良崇人 | 日本 | 75.05 |
5 | ケヴィン・レイノルズ | カナダ | 69.10 |
6 | ハン・ヤン | 中国 | 85.97 |
https://youtu.be/YrAf46l2YVg
全体としてはこなせていましたが
細かなミスが目立ちましたね。4Tも
大分出来栄え点が落とされていますし、
ステップもスピンもレベルが取れて
いないのでここを上げていきたいですね。
グループ2 10:48頃~
選手名 | 国 | 得点 | |
1 | セルゲイ・ボロノフ | ロシア | 87.51 |
2 | ダニエル・サモヒン | イスラエル | 82.28 |
3 | マキシム・コフトゥン | ロシア | 64.98 |
4 | アダム・リッポン | アメリカ | 89.04 |
5 | ネイサン・チェン | アメリカ | 104.12 |
6 | ボーヤン・ジン | 中国 | 77.97 |
グランプリシリーズ2017アメリカ大会男子ショートプログラム(SP)の結果・順位は?
- ネイサン・チェン(アメリカ)
- アダム・リッポン(アメリカ)
- セルゲイ・ボロノフ(ロシア)
- ハン・ヤン(中国)
- ダニエル・サモヒン(イスラエル)
- ボーヤン・ジン(中国)
- 無良崇人(日本)
- ロス・マイナー(アメリカ)
- ロマン・サドフスキー(カナダ)
- ケヴィン・レイノルズ(カナダ)
- リアム・フィルス(カナダ)
- マキシム・コフトゥン(ロシア)
1位は安定感抜群のネイサン選手でした。
もう安全圏と言ってもいい点差ですね。
FSは安全策で十分そうですがどうなるか。
怪我をしている選手やジャンプが抜ける
選手が多かったのが気になりました。
グランプリシリーズ6戦目となると、
シーズンの調子自体も見えてきますね。
ボーヤンジン選手は怪我の影響で6位と
ファイナル進出は非常に厳しそうな状況に
なってしまいましたね。無理して
ファイナル目指すよりもその先を意識して
抑えるなり、休むなりしてもいいのかも。。
グランプリシリーズ2017アメリカ大会男子フリースティング(FS)の滑走順・得点は?
グループ1
選手名 | 国 | 得点 | |
1 | リアム・フィルス | カナダ | 145.66 |
2 | ケヴィン・レイノルズ | カナダ | 134.95 |
3 | 無良崇人 | 日本 | 137.72 |
4 | ロマン・サドフスキー | カナダ | 129.25 |
5 | ロス・マイナー | アメリカ | 148.03 |
https://youtu.be/t29QnftwnYg
無良選手はミスが大分目立ちましたね。
全日本までには精度を上げて欲しいです。
グループ2
選手名 | 国 | 得点 | |
1 | ボーヤン・ジン | 中国 | 168.06 |
2 | ダニエル・サモヒン | イスラエル | - |
3 | ハン・ヤン | 中国 | 142.36 |
4 | セルゲイ・ボロノフ | ロシア | 169.98 |
5 | アダム・リッポン | アメリカ | 177.41 |
6 | ネイサン・チェン | アメリカ | 171.76 |
ダニエルサモヒン選手は4Sを飛んだ時に
肩を脱臼したようで、そのまま棄権と
なりました。痛々しかったですねえ。
ネイサン選手も最初は良かったのですが
後はなかなかまとまらない感じでした。
クリーンに滑れた選手が少なかったのが
残念でしたね。
グランプリシリーズ2017アメリカ大会男子フリースティング(FS)の結果・順位は?
- アダム・リッポン
- ネイサン・チェン
- セルゲイ・ボロノフ
- ボーヤン・ジン
- ロス・マイナー
- リアム・フィルス
- ハン・ヤン
- 無良崇人
- ケヴィン・レイノルズ
- ロマン・サドフスキー
スケートアメリカ2017男子の結果・順位は?
順位 | 名前 | 点数 | SP | FS |
1 | ネイサン・チェン | 275.88 | 1 | 2 |
2 | アダム・リッポン | 266.45 | 2 | 1 |
3 | セルゲイ・ボロノフ | 257.49 | 3 | 3 |
4 | ボーヤン・ジン | 246.03 | 6 | 4 |
5 | ハン・ヤン | 228.33 | 4 | 7 |
6 | ロス・マイナー | 219.62 | 8 | 5 |
7 | 無良崇人 | 212.77 | 7 | 8 |
8 | リアム・フィルス | 210.83 | 11 | 6 |
9 | ケヴィン・レイノルズ | 204.05 | 10 | 9 |
10 | ロマン・サドフスキー | 200.10 | 9 | 10 |
ダニエル・サモヒン | ||||
マキシム・コフトゥン |