とろろご飯はお好きですか?

私は大好きです。少なめの麦飯にとろろを

たっぷりかけて食べるのが好きですね。

 

以前「青空レストラン」でも取り上げられた

岡山県勝山特産の山の芋「銀しぶき」。

1本1000円の究極の山の芋なんです。

 

とろろにしたらまるでお餅なくらいに

超粘りの出る銀沫。一度は食べてみたい

ですが、どうやって購入できるのかを

調べてみました。

山の芋「銀しぶき」とは

銀しぶきは岡山県勝山特産のつくね芋系の

山芋で「幻の山芋」といわれています。

特徴は自然薯クラスの強い粘りと風味。

生産者の名人が試行錯誤して栽培方法を

確立させた珍しい品種です。

 

アクが少なく、すりおろしてとろろにしても

変色しにくいのが特徴で、神庭の瀧の

銀白のしぶきからとって「銀しぶき」と

名付けられました。ちなみにとろろにすると

お餅のような粘りと色になります。

銀沫の販売所や販売時期は?

地元のイベントや道の駅「醍醐の里」、

JAまにわ直売所「きらめきの里」、

勝山農産物直売所「健康の里」などで

販売されている銀沫。

 

販売時期は、11月初旬から3月までですが

完売したらお終いです。2017年は夏から

秋にかけて雨が少なかったので、サイズは

小ぶりですが味は問題ないそうです。

銀しぶきの通販お取り寄せは?

流石に銀しぶきを買いに岡山まで行くのは

遠いな、と思うわけですが、そんな貴方と

私に朗報です。楽天やヤフーショッピングで

販売していますよ。

 

 

リンクを見ればわかりますが凄い粘りで

美味しそうですね。

 

JAでも通販をやっているみたいですが

楽天ポイントが使えるので私は楽天で

購入しようと思います。

 

一回で1キロは食べきれませんが、

新聞紙等で包み、風通しの良い冷暗所で

保存しておけばいいみたいですね。

それでも新鮮な方が美味しいと思うので

長く置いておくのはやめたほうがいいですね。

銀しぶきが「青空レストラン」に登場!メニューやレシピは?

以前の「青空レストラン」で銀しぶきが

取り上げられた際のメニューは

  • とろろごはん
  • とろろチゲ
  • ローストビーフ丼

 

などを作っていました。

ちなみに個人的に好きなとろろのレシピは

以下になります。

 

材料

  • 山芋
  • 大根
  • 煮魚の煮汁

1.

山芋を洗います。皮を剥いた方が好きな

人は剥いて下さい。剥かない場合は

丁寧に洗った後、毛を落としてから

軽く炙っても良。

 

2.

山芋をすります。おろし金やフードプロ

セッサーも楽ですけど、すりこぎの方が

フワフワで口当たりが良くなります。

じっくり優しくすりましょう。

 

3.

出汁や醤油などで伸ばしましょう。

煮魚の煮汁がオススメですが、お味噌汁でも

美味しいです。生醤油でも山芋の力を

感じられるので良いと思います。

 

4.

仕上げに大根おろしを少し入れたら完成。

ふわっと少なめに盛った麦飯にたっぷり

かけてかっこみましょう。

まとめ

「青空レストラン」で紹介された

幻の山の芋「銀しぶき」について

色々と調べてみました。

 

すりおろしても短冊に切ってもステーキに

しても美味しい山の芋。銀しぶきは山の芋の

中でも希少で粘り気も強く、とろろにすると

お餅のように伸びます。

 

めったに生鮮食品は通販しない私も

これには興味大なので注文せざるを得ない。

数が少ないので番組後には早々に無くなって

しまうかもしれないので、注文するなら

早め早めがいいですね。

おすすめの記事