世界で人気急上昇中の
映像パフォーマンスユニット『enra』。
パフォーマーが言葉を一切発せずに、
スクリーンに映し出される映像と
ダンスやアクションなどの身体表現が
シンクロすることによる
今までにない新しいパフォーマンス
スタイルが最大の魅力です。
目次
enra(エンラ)とは?
映像とライブパフォーマンスの融合を表現する
日本のパフォーミングアーツ・カンパニー。
結成は2012年3月1日です。
東京オリンピック招致を引き寄せたenra
2020年東京オリンピックの招致活動で
IOC委員を日本に招いた安倍首相主催の
晩餐会に切り札として登場し、
「TOKYO」を見事に印象付け、
東京オリンピック招致を引き込んだと
いわれています。
IOCの評価委員会は東京に最後の視察に訪れた。視察最終日を迎える前日の3月6日、東京・元赤坂にある迎賓館赤坂離宮「花鳥の間」では評価委員を公式にねぎらう内閣総理大臣主催の晩餐会が開かれた。
晩餐会は評価委に「東京」の最後の印象を残す、極めて重要な場。このトリを務める大役を任されたのは1人の映像クリエーター。花房伸行だ。彼、そして彼が率いるパフォーマンス軍団「enra」は、このとき、確かにIOCの評価委の脳裏に「TOKYO」の文字を刻み込んだ。東京五輪招致で彼らが成し遂げた功績は、極めて大きいといえるだろう。
メンバー構成は?
映像作家
- 花房伸行
パフォーマー
- 加世田剛
- 横山真希
- 和多谷沙耶
- 汰椿
- 望月ゆうさく
- 石出一敬
- 森本天子
- 野中葵
コンセプトは?
言語を一切使用せず、スクリーンに
映し出される映像と、ダンスや
アクションなどの身体表現がシンクロが
enraのコンセプト。
中国武術、新体操、クラシックバレエ、
アニメーションダンス、ジャグリング、
ストリートダンスなど、複数のジャンルが
織りなすパフォーマンスと、
モーショングラフィックスがひとつに
融合した表現が最大の特徴。
グループ名の由来は?
煙のようにさまざまな形に姿を変える
日本の妖怪「煙々羅」にちなんだとのこと。
幻想的なパフォーマンスの数々
言葉で説明するよりもまずは見て欲しい。
FUMA-KAI
このパフォーマンスで東京五輪を
引き寄せたといわれています。
Firebird
Hora
まとめ
いかがでしたか?
PCの画面で見ても素晴らしいのですから
こんなものをライブで見たら感動で
言葉も出なくなりそうですね。
どの作品も映像とパフォーマーの動きが
見事にシンクロして、あっという間に
目を奪われてしましますよね。
言葉が一切無くても物語が伝わって
くるようです。東京オリンピックの
開会式等でのパフォーマンスも
あるのではと期待してしまいますね。